3066255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0

新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月24日
XML
この未曾有の不況で、急速に普及が進むと思われるのがあのLINUX搭載パソコンだ。

なにせOSが無料なのである。世界中の優秀なプログラマーがボランティアでつくりあげたOSが、すでにWINDOWSやMacOSよりも遥かに優れているということは知られている。しかも家庭内でホコリをかぶったパソコンや、路上にすてられている10年以上も前のパソコンでも、LINUXならば充分以上に稼動して、しかも高速でサクサク動き、いま我々がつかっているソフトのほとんどが利用できて、インターネットもワープロも、計算も、すべて出来ないことがないと実証されている。


これをサポートする専門の会社などが出てくる可能性は高いと思う。
インストラクターの人件費とゴミ箱から拾ったパソコンの購入代金、以外に必要な経費はゼロだ。なんとフリーソフトの数はアップルのMacOSよりも多いというのである。




#8:利用可能なソフトウェアの数
 驚かれるかもしれないが、Linuxで利用可能なソフトウェアの多さはMac OS Xの比ではない。私はfreshmeat.net(UNIX向けのソフトウェアとクロスプラットフォーム向けのソフトウェアを集積しているサイト)でLinux用とMac OS X用のソフトウェアを検索し、ざっくりとした感触を得てみた。検索の結果、Linux用は1万1781件、Mac OS X用は1477件がヒットした。freshmeat.netはオープンソースソフトウェア指向のリポジトリであるため、この検索は公正なものではないと指摘する方も多くいるだろう。このため私は、GoogleからMac OS X用とLinux用のソフトウェアを検索してみた。その結果、Mac OS X用は1910万件、Linux用は4570万件がヒットした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月24日 06時07分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[お山に雨が降りまして] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

シャルドネ。

シャルドネ。

バックナンバー

コメント新着

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.