自家焙煎の店フクモト珈琲:試飲モニター募集

2009/10/01(木)21:23

伝統と栄光のパナマ(ベルリナ農園)

新入荷のスペシャルティーコーヒー(6)

 自家焙煎の店 フクモト珈琲  『低温焙煎』と言うこだわりの自家焙煎技術     パナマ(ベルリナ農園) 【生産国】 パナマ 【農園名】 ベルリナ農園 【品名】ラ・ベルリナ  【品種】ティピカ 【精製方法】フルウォッシュド パナマと言えば運河の国!しか思い出せない人口僅か300万人足らずのこの国がコーヒーの世界で脚光を浴びております。日本では余程のコーヒー通以外ご存じ無かったパナマ珈琲がその品質と環境保全そして稀なる麗しき香り、すっきりとして甘い喉越しの味に世界が魅了されています。伝統と栄光のパナマ(ベルリナ農園) 中でもティピカ100%のベルリナ農園は1904年設立で約100年の歴史を有し数々のコンテストに優勝若しくは入賞に耀いております。 1997年にSCAA(ニューオリンズ)においてパナマコーヒーの最高峰に選出され、その後もパナマのカッピングコンテストで連続第1位の栄光に輝く優れた農園です。1997年 SCAA(ニューオリンズ)においてパナマコーヒーの 最高峰に選出。 1999年 SCAA(フィラデルフィア)においてパナマコーヒーの 最高峰に再度選出。 2000年 パナマのカッピングコンテスト 第1位。 2000年 ケネス・デーヴィッズのカッピング評価 第1位。ベルリナ農園は、パナマ北部のチリキ県ボケテ渓谷の北西部にあるオルケタ地区の自然と調和した広大な斜面にコーヒーの木々が規則正しく植えられている農園です。 (標高1450m-1600m、年間降水量は3200mmもあります。)日陰栽培で育てたティピカ種100%のコーヒー樹木から取れる果実を100%天日乾燥し、フルウォッシュド の精製方法で磨き上げた甘味たっぷりのコーヒーです。ベルリナ農園は、自然環境に恵まれ、風、霧、気温などが目まぐるしく変化する微気候に特徴があり、この農園の風味を生みだすのだと思います。農園主ドン・プリニオの味作りは勿論、環境への配慮、伝統を頑なに守りぬく姿勢はパナマSP協会内でも多角評価されております。香りの素晴らしさが印象的なコーヒーです。 口中で広がるコーヒーの余韻を存分にお楽しみください。 口当たりやわらかく、酸味、甘味、苦味のバランスが良く、 後味はビターチョコの味がじわじわと響きながら消えていきます。今回ようやくゲット出来ました稀なるハイクオリティーをこの機会に是非お試し下さい。詳細はこちらのページへ  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る