ハープ奏者 高山聖子 ブログ

2013/03/29(金)15:58

ゼラニウムとハイドランジャー

転勤のためお引っ越しするご近所さんから、 ゼラニウムとハイドランジャーを譲り受けました!! 一人暮らしのわりに、とても広いうちのベランダ・・・。 華やかになって嬉しい限りです。 小学校の時は環境委員だったのですが、水やりは適当にやっておりました! なので、育てられるか心配。今の仕事は出張も多いし・・・。 ハイドランジャーはアジサイ科で、 花言葉は、移り気・高慢・無情・あなたは冷たい・冷淡な美人・ひたむきな愛情。 水が切れるとすぐしおれるので、乾ききる前にタップリ水が大切だそう。 ゼラニウムは、やや乾きぎみの土壌が適しています。水は土の表面が乾いたら与えるようにします。肥料は春〜秋、10日に1回ほど液体肥料を与えます。真夏は株が弱っているので肥料はいったんストップします。また、年に1回〜2回有機石灰や苦土石灰など、石灰質を株元に適量与えると元気がよく育ちます。 う〜む。わからないことだらけ! 色々調べながら、頑張って育てます!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る