2561768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.11.19
XML
201411192200_6959_iphone.jpg

巣鴨の地蔵通り商店街です。
昔ながらのお店が並んで、いつ来ても癒やされます。

201411192201_6403_iphone.jpg

今日は陶芸の鈴木民司先生の作品展へ行きました。
毎年、朝顔の会でお世話になっている陶芸と書の先生です。

11月18日〜11月24日までとげぬき地蔵 
高岩寺のギャラリーにて、開催中です。


201411192202_2240_iphone.jpg

民司さんの作品をゆっくり拝見することが出来ました。
色合いが絶妙で、ひとつひとつ、色の変化があるのが面白いですね。

去年は熱が出て、来れなくて、
今年も少し風邪気味だったのですが、伺えて良かったです。
この時期は、いつも体調は駄目みたいです。


201411192202_0912_iphone.jpg

奥様がお茶を出してくださって、ゆっくり話をしていたら、
ちょうど、『書画の娯しみ』という書の雑誌の編集長さんがいらっしゃいました。
「書は今、衰退している芸術なので、是非、若い人に応援して欲しい。」
という話をしておりました。
私は僭越ながら、「ブログに載せます!」と言いました。

パソコンが普及し、普段、字を書くこと自体、少なくなりましたが、
日本の文化は大切にしたいですね。
漢字の成り立ちなどを学んだら面白そうだな〜、と思ったり、
書のライブパフォーマンスとハープ演奏のコラボなんか、面白いのではないかな、
と思ったりしました。
民さん、素敵な時間をありがとうございました。

展示会の後は、庚申塚から、都電で移動し、
東京音大でのBéatrice Guillermin先生のマスタークラスへ聴講に行きました。

レッスンは、曲想のことや、技術的なこと、
日々の練習方法などのアドバイスもあり、とても勉強になりました。
最後には先生の演奏も聞くことができました。
サンサーンスのファンタジーと
タイスの瞑想曲、目の前で演奏を聞くチャンスに恵まれました。

今、草加のハープフェスティバルの関係で、多くの海外アーティストさんが、
日本にいらっしゃっています。
フェスティバル中は仕事があり行けなかったので、
フェスティバルの気分を感じる、
とても良い時間を過ごすことができました。


201411192203_4452_iphone.jpg

ご一緒に演奏されていたヴァイオリニストのFrédéric MoreauさんとのデュオCD、
ゲットできました!
約20年も一緒に演奏されているようです。
とても美しい音色をありがとうございました。



明日から12月の合わせが色々と始まります。
体調整えて、年末まで頑張って乗り切りたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.20 01:42:29


PR

サイド自由欄

attachment1
【プロフィール】
2003年、国立音楽大学音楽学部器楽学科ハープ専攻卒業。 ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団、ポーランド国立クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団のエキストラ出演など、ソロ、オーケストラで演奏活動を行う他、レコーディング、講演活動など幅広い分野で活動をしている。詳しいプロフィールは高山聖子・オフィシャルサイトをご覧ください。

【コンサート出演情報】
■2024年2月18日(日)『ちよだ猫まつり2024』
■2024年3月12日愛媛県松山市 Spring Concert
■2024年3月13日(水)愛媛県新居浜市 早春賦コンサート
会あかがねミュージアム 多目的ホールあかがね座 (250名収容)
■2024年4月21日(日)栃木、響の森
■2024年5月3日〜5日東京・有楽町
■2024年5月19日(日)栃木ロータリークラブ
■2024年6月8日(土)発表会 スタジオヴィルトージ
■2024年6月15日(土)第275回耕心館サロンコンサート 
オペラの名曲とハープの調べ
■2024年6月29日(土)帝国ホテル


【アイリッシュハープ演奏】The Butterfly/アイルランド民謡


【アイリッシュハープ演奏】秋のダンス/B.アンドレ



【アイリッシュハープ演奏】パッヘルベルのカノン


201504282043_0734_iphone.jpg
【グランドハープ演奏】朝に/M.トゥルニエ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.