テーマ:好きなクラシック(1849)
カテゴリ:日々の出来事
![]() 本日は、江東区のティアラこうとうで、 銀座十字屋ハープ&フルートの発表会でした。 ![]() ![]() 発表会では、お一人ずつの演奏ごとに、リハーサルでも本番でも、 毎回、ハープのボディと弦の除菌作業を行ってくださいました。 お客様や出演者も限られた人数で、集合写真もなく、演奏前後には手のアルコール除菌し、 コロナ対策は万全に行ってくださいました。 ![]() フルートの君塚先生の生徒さんの伴奏で私も出演しました。 マルチェロ作曲ソナタ ニ短調第1楽章、第2楽章でした。 フルートのKさんは、夏の期間、体調不良でレッスンに通えなかったのですが、 急遽、演奏曲を変更し、出演できました! いつもの落ち着いた演奏を取り戻すことができただけで合格 ![]() お仕事が大変お忙しい中、よく頑張って、出演してくださいました。 今回は除菌の作業も加わり、リハーサルは3分という短い時間でしたが、 本番は集中して演奏できました。 ![]() コロナ禍で、思うように生活が出来ず、毎日のマスクも苦しいし、 メンタルが落ち込む時もありますよね。 普段、当たり前のように集まって行っていたことが、有り難く感じる日々です。 爽やかな秋晴れの中、皆さんの頑張っている演奏の姿や音楽を聞いて、 励みになりました。 ![]() 出演者のみなさま、素敵な演奏をありがとうございました。 十字屋の関係者の皆様、発表会を開催して頂き、ありがとうございました。
最終更新日
2020.11.28 19:49:58
|
|