Fuku~ふく~のブログ

2018/06/30(土)23:52

お久しぶりのカエル2号

彫金(60)

前にカエル2号の進捗を出してから3か月も経っていたんですね( ̄▽ ̄;) 彫金は週1でしかふなびに行かないので、自宅作業ができない作品はとても進みが遅いんです。 さて、以前シリコンに埋めたのがあえなく失敗に終わり、とりあえず粘土でおなかの模型を作ってあったので、それを見ながらお腹を「打ち出し」で作成。 合わせるとこんな感じ。 ここからが大変であった。。。 周りを切り取らないと合わせられないので、切っては打ち、合わせては削り、を繰り返し、最終的にはヤットコで無理やり近づけて合わせるっていう力業。 無理が効くのがガラスやレジンとは違って金属の「良い所」ですね。 断面のカーブも合わせました。 次に後ろ脚の下側。 以前上面だけ作ってくっつけちゃった足先を一旦外し、打ち出しで作って合わせる。 なんかちょっとアサリみたい( ̄▽ ̄;) お腹側に後ろ足の入る穴を空けて・・・ 背中とお腹を合わせてロウ付け! ・・・ここまでが先週までの作業。 本日やっと、後ろ足の「足首」までが胴体にくっつきました。 お腹側 普段は銀ロウを使っているのだけど、今回は先週のロウ付けから「銅ロウ」というものを使用。 理由は色がやはり銅で合ってくるのと、フラックスを使わなくても流れてくれるので。 フラックスを使うと、バーナーで炙った時にはじけてロウがぶっ飛んでしまうのです( ̄▽ ̄;) 前足を差し込む穴を両脇に開けて本日は終了。 自立するようになったので、1号と記念撮影。 同じ型紙から作っているのに、お腹が付くと大きさが全く違ってきますな( ̄▽ ̄;) 1号は「ケルッ♪」って感じだけど、2号は「ゲコッ」って感じww

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る