Fuku~ふく~のブログ

2019/05/11(土)18:26

群馬に行って来ました♪(1日目)

旅行記(13)

いや・・・群馬のどこやねんってなりますよねwww 水上あたりに行ったのですが、温泉に浸かってないので、温泉って書きづらくてw 2~3日にかけて行って来まして、まずは富岡製糸場へ。 最寄り駅の近くに無料駐車場があったので、少し歩くけどそこへ駐車。 15分ほど歩いていたら、現地に近い所の有料駐車場は長蛇の列になっていました。 どうせ街歩きもするなら、駅の方へ停めた方が良いですね。 今回の旅行中によく見かけたのは、ぐんまちゃんがデザインされた、工事用の「入らないでね」的な奴。 かわいい♪ 正門の引きの写真は、人が多いのでこれが限界。 朝一なら人が居ない瞬間を撮れるのかなぁ? 門の看板だけは、隙を付いて撮影成功♪ 今回はガイドは申し込まず、フリーで。 小学校の時にこんな蚕枠使ってたような覚えが。 白い繭と、黄色い繭があります。 保管庫だった建物の外観 中はほぼ、からっぽ。 もうちょっと「保管してるぞ」感が欲しい(わがまま) ブリュナエンジン。 これで、後に出てくる機械を動かしていたらしい。 常に油を挿しながらじゃないといけないとの事。 大変じゃのう・・・ 初期、というか単体のアナログ繰糸機。 これは体験用の新しい物ですけどね。 脇に、ご臨終になってしまったお蚕様が置かれています( ̄▽ ̄;) 工業化された方の巨大な自動繰糸機 こちらの方が画としては有名ですね。 ノルマ(?)的な数が書かれた黒板 工場の他に、社宅や診療所もありました。 もう、一つの「町」ですねー。 さて、見学を終えて、中や近くのお土産屋さんでちょこっと買い物。 マッサージブラシ タワシっぽいのでもっと硬いのかと思ってたら、意外と柔らかい。 白くて柄の付いたのもあったけど、とりあえずこれで。 黄色いのは熱湯精製してなくて、ウエット使用、白いのはドライで使用とのこと。 ミニ石けん。 シルク成分入り。 これとブラシをセットで洗顔したら、皮膚が綺麗になるかも?? 石けんはミニサイズ3個セットを2つ買うと、写真に写っているケースが一つ付いてきます。 お試しして肌の状態が良くなるようなら、通販で大きいの買おうかなー。 ちょこちょこ寄り道しながら、今夜のお宿へ。 夕飯、の前菜。 この後のメインディッシュ以降は、うっかり撮るのを忘れました( ̄▽ ̄;) ビーフシチュー、とデザートも美味しかったです。 ・・・3日(2日目)に続く・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る