ひらめ日記

2014/06/18(水)15:43

そして、ハゼがいなくなった・・・・・?

ひらめ雑感(43)

先の日曜日、次男とおじいちゃんとで、 大井埠頭公園のハゼ釣りにいってきました。 前回はまったくアタリもなく、ボウズだったのですけど、 今回はまさに入れ食い状態。 ウェブサイトなどに書かれているように、 孵化した稚魚がえさを食べ始めるのが6月下旬ごろからだそうです。 ハゼが掛かるたびにこんな歌が口から出てきてしまいます。 年齢だなぁ・・・・・ww 入れ食い、といってもアタリだけということが多く、 針が5号ではちょっと大きすぎという感じ。 3号くらいで十分だったかなと思います。 連れたのは小さなハゼが6尾に、スズキらしき稚魚が1尾。 自宅に持ち帰るまでは全尾生きていたのですが、 腹に針が刺さって弱っていた1尾は翌日昇天し、 5尾のハゼと1尾のスズキをひらめ水槽に投入しました。 いきなりの闖入者に、疑惑の目を向ける兄貴ひらめ。 こちらは、そのスズキらしき魚。 さあ、ハゼとスズキとひらめの共同生活スタート! と記事を用意していたのですが・・・・・・ 投入から3日後の今日、5尾入れたはずのハゼが3尾に減っている・・・・・! そして、なぜか兄貴ひらめはいつもの粒えさを食おうとせず、 なんだか腹一杯な感じ・・・・・。 もしかして、もしかして・・・・・! ついに、肉食に目覚めてしまったのでしょうかっ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る