hirasolの育児部屋♪

2006/06/09(金)13:52

年中り~くんの保育参観 【かたつむり】作りました ・・・( ̄Д ̄;)

長男(年少・年中・年長)記録(256)

本日10時より幼稚園の保育参観でした。 ママたちが傘もってわらわら門の前でたむろしてました。 まだ時間前。ママはぎりぎりセーフで間に合いました。 わ~っと年少さんが近寄ってきて「ママは~?」 って、、今日は年中さんだけの保育参観日なんだけど 勘違いしたんだね~。泣き出しそうな子も^^; やっと慣れてきたとこなのに、がんばって朝ママとバイバイ したばっかりかもしれないのにごめんね。 と思いつつ年少さんの前をす~っと通りぬけて 年中さんクラスへ。 あら~、お部屋きたな~い! まだ時間前らしくて自由に遊んでいい時間だったみたい。 床に絵本は散乱、おもちゃは散乱、マットや机はぐちゃぐちゃ・・・( ̄□ ̄;) ママ同士で思わず顔を見合わせちゃいました。 でもそっからが先生の腕のみせどころー 新米ちゃん先生ですが、子どもにしてみればゼッタイの存在。 「お片づけ~よ~いはじめ!」 でいっせいにおもちゃを片付け、マットをたたみ、机は移動させ、いすを 重ね、絵本はもとにもどし、手をあらい、ごみを捨てる。 ばば~~~っと一気に片付いちゃいました。 しかもなんか先生がひとこえかけたらなんと子どもたち 一斉に床にはいつくばりだした  Σ(・□・ ) な、なにごと!?!? 近くによってきた子どもにママたちが次々に質問 「なにしてるの?」「先生なんていったの?」「どしたの?」 子どもたちは~ 「だんごむし~」「ごみを3つ拾うんだよ~」「はやいとねーすごいの」 「きれ~にしてるの~」「みて~ふたちゅ~」 こちらも次々に答えてくれます。 あはは納得。 「だんごむし!」って先生が魔法をかけると みんなはいっせいにだんごむしになってはいつくばって ひとり3個のごみを拾わなくちゃいけないんだ! すっご~い先生!その魔法うちでも使おうかしら?? 幼稚園という魔法の空間だからきくのかな~? でもさー先生、いつもうちの子のポロシャツ胸のあたりなんか黄色いの これのせいなの~??せんせ~あれ洗濯してもなかなかおちないんだよ~  せんせ~(┰_┰) ま、とにかくあっという間にお部屋がぴかぴかになって、廊下で待たされていた ママたちがようやくお部屋に通されたのでした。 わざわざ、子どもたちがきれいにするところを見せてくれたのかな? おうちではお掃除してなくても幼稚園ではちゃんとしてますよ~みたいな・・ さすがです、幼稚園、さすがです先生!! 「きょ~はかたつむりをおかあさんやおとうさんといっしょにつくりましょうね~」 先生の合図とともにママたちも子どものいるテーブルについて 一緒につくりはじめました。怪獣はお兄ちゃんたちがせっかく 片付けたおもちゃをひっぱりだしてきて、遊んでました。今日もおとなしかったな^^ そのすきにママはり~くんと工作。 久々にのりつかったな~ でんぷんのり 小(ヤマト) 幼稚園・小学校での工作用と言えばこれです! そうそうこれです。↑78円 で、できたのが、これ 携帯画像です。誰も写真とらないのでこっそり撮りました^^; あじさいに子どもたちが思い思いにぺたぺたペイントしたのを 紙にはってあって、そこに今日つくったかたつむりさんを 両面テープですきなとこにぺたっとあるんです。 立体的でかわい~ たくさんのかわい~アジサイが咲いてましたよ~(⌒▽⌒) その後体育館に移動してー園長先生のお話。 で、解散。あ~っちゅうまでした。 思えば昨年、年少さんだったときもママ、は~ちゃん連れていったんだよな~。 首すわってないからラックにのせて、 このコンビのベビーシートを持ち運んでました。 まさか家においていくわけにいかず、父母、義父母にわざわざ新幹線のって かけつけてもらうわけにいかず、、頼める人近くにおらず、、 ふらふらした頭で連れていきました。それでもり~くんの幼稚園の様子が みたくて楽しみで^^ ママ必死だったな~って思います。 今でもヒッシですけど 今日も生後6ヶ月のやっと首のすわった赤ちゃん連れてる ママさんがいてみんなおんなじだ~って思いました。 一緒についてくる弟や妹くんたちの成長も楽しみなんですよね~ 今日のり~くんのお弁当もかたつむりなんですよね~ わざとじゃないんだけどね~。 二人目連れていくなら スリング│だっこひも│おんぶひも     最新ベビー・キッズ福袋・お買い得情報!>> <<hirasol育児部屋TOPへ  >>楽天TOPへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る