hirasolの育児部屋♪

2011/08/25(木)20:42

恐竜博2011 上野国立科学博物館

ベビー子連れ旅行記(113)

みなさまお元気ですか~? うちの地域は毎日のように雨がふって、寒いです。 あんなに元気だったセミはどこいったのかな。。 小鳥たちはどこいったのかな、、と思うほど しずか~な朝を迎えてます。 毛布が恋しいくらい。そろそろ夏布団片付けなくっちゃね。 さて、わたくしは毎日あいかわらずバタバタしておりますが 元気です。 夏休み前半にかっとばして、遊びにいこ~~! と思って7月末に東京方面に遊びにいってました。 今さらながらですがそんな旅日記綴りたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月30日。 本当は車で高速とばしていく予$AEしていたのに 大雨が降ったせいで、交通規制やら通行止めが されているというニュースが朝ながれました。。。 でも、今さら旅行をやめたくない!!と。。 子どもふたり連れて新幹線で出かけました。 久々の新幹線に大興奮 テンション高いまんま東京におりたち、 でもまだ朝早いし、どこの店もあいてないので、 移動することに。。。 全然いきさき決めてなかったけど、なんとなく 「恐竜博」にいくことに。 ほんとはわたし、上野動物園のパンダみたかったのに、、 子どもたちま~ったく興味なし。 あぁ・・・大半の子連れが動物園にむかうのなか、 途中道を曲がって、、、国立科学博物館へ! なんといっても目玉はこちら ティラノサウルスとトリケラトプスの戦いのCG再現。 ↑は骨組だけどね。 いやぁ~迫力あってよかったわ。 骨組の展示は、福井の恐竜博物館の圧勝。 勝ち負けとかないとは思うけど、断然あっちのがすごかった。 私、福井の恐竜博物館のブログかいたっけ??? だけどこじんまりとコンパクトにまとめてるところは さすが博物館です。 一通り見て回るだけで恐竜時代の主なところはお勉強できますよ。 トリケラトプスの羽毛つきの再現とか気持ち悪いすごいっっ!!! ラプトレックス こちら、ティラノサウルスの原型といわれている 3mくらいの小さな恐竜さん。   の頭部とかさ、、 なんというか、こんなの展示していいのか??? と思わせる感じだけど、リアルでほんと今の 技術の高さを感じさせます。 日本初公開だそうですよ。 何億万年前っていう世界を色つきで再現するんだよ。 まじですごいよね。 子どもたちよりママが興奮してしまったのでした。 ティラノサウルスに話は戻るけど、 上手に写真とれてなかったけど、ちらっとうつってる 前足 ティラノサウルスの前足って退化したもので意味がないって説が 多かったんだよね。でも、今回の研究で明らかになったことは 敵をまちぶせする低い姿勢から立ち上がるのに 前足は重要な役割をもっていたとか。 6トンもの体を支えるのに必需品だったんだって。 低い姿勢で獲物を待ち構えているんだよ。 ほんとすごいよね。 あぁ熱く語ってしまった。 いやぁ~堪能しました。 入場してすぐのところに朝日新聞が発行してる 恐竜博2011記念号外タダでもらえるから ちゃんともらうといいよ~。 すごい色々のっててお勉強になるよ~ん。 なぜか出口で写真をとってしまった。 完全おのぼりさんでした(笑) この後、また電車にのって、キッザニア午後の部にいくわけですが、 途中、地下鉄のキャンペーンにひっかかってしまい、、、 この当時もらえるのがオーズのカードだったのでね、、 歩かされました 大っ嫌いあのキャンペーン。。 また色々かきます。キッザニアのことも。続く。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る