うどんだけじゃない♪UDON県~☆

2014/06/08(日)19:29

あの子とあの子を。

【2014年4~6月】野鳥探索(23)

先日の予告を受けて朝5時起きで行ってきました!! 目指すは「火の鳥」と「目がクリクリのスタイルのいいあの子」の2種。 そう簡単に姿を見ることができない相手であることは承知の上で、 いろいろとネットを駆使して、いそうなところを4か所ピックアップしました。 基本的にネットにはブログ等でうどん県で最近撮られた写真がありますが、 希少価値があるので撮影地を明かす人はいませんので、 文言から想像を働かせていく必要があります。 1か所目はどちらかがいる可能性があるところでしたが、 その気配すら感じられず、 仕方なく、ウグイスだけでもとw すぐに場所を変更し、2か所目へ! ココは特に「火の鳥」がいそうなところです。 現場に到着すると綺麗な黄色の個体が・・・・ キセキレイです。 動きを観察していると、営巣している場所を見つけることができました♪ そして、 葉っぱに隠れてしまってるやつは、フクロウの仲間、オオコノハズクです。 離れたところに巣箱があり、子供がたまに顔を出します。 さて、目的のを探しに、山間部の渓流沿いの道をくまなく捜索開始。 すると・・・・ 姿は見えねども、「目がクリクリのスタイルのいいあの子」の鳴き声が~~。 残念です・・・><。 そして、 一番の目標である、「火の鳥」も鳴き声が!!! はい、鳴き声だけで終わりました・・・・><。 鳴き声があるのに姿が見えないのは一番悔しいです。 でも、いるということは確認できました。 諦めきれずにぶらぶらしているときに見たのが・・・ 後ろ姿やから、わからんw そんなことをしてると聞いたことがない鳴き声が~~。 しかも、複雑で長い鳴き方をする。 それが、 ミソサザイです。 あ、アカン! 薄暗い所におったから、ぶれぶれや・・・。 で、 まさかの雨が降ってきてしまいました! 雨宿りをしているときに他のバーダーの方とお話をすることができました。 そこで聞いたのは、 「火の鳥」が現在いるところ! どうやら、ひらやんがネットで読んだブログを書いた人の仲間の方たちだったのです。 いつか会えたらいいなあって思ってただけに、 これはいいところで出会った~~ で、 今日会えなかった事の顛末を話すと、 「ああ、ここのは鳴き声が聞こえるけれど姿が見えんって、みんな言ってるよ~。」とのことでしたw なにはともあれ、 場所を聞いたとはいえ、アバウトな地名しか言ってくれなかったのですぐに見つけれるわけではないとは思いますが、 次週、天気次第で乗り込みます!! ちなみに会える確率は50%だとかw 土日連チャンで通えたらいいけれど・・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る