000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年04月17日
XML
カテゴリ:旅のはなし


二度目の姫路出張が予定より早く終わった💦
出張のたびに、3月から栃木や姫路へ日曜の移動が続いた😮‍💨
それで翌朝は、のんびり昼前に姫路を出ようかと思ったが、
連れの後輩が、朝イチで帰ると言うので、オイラも一緒に
チェックアウトして、途中下車の一人旅をすることにした 😏



先日「sora かさい」に行って、そこで知り合った係員さんの
一人と、各地にある復元機や複製の話で盛り上がったのだが
河口湖博物館で復元中の彩雲と共に、気なる話を聞いた🥹՞



今、呉市の「大和ミュージアム」は休館中だが、その代わり
別館で、複製された「零式水上観測機」が展示されていると
言うのである 👀‼️ 係員のオジサンは、軽い感じでのん気に
「出張で来たなら、帰りに寄ってけば?」と言うけれど...
「まぁ、帰る時に余裕があれば...」と笑って返した ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

が、日が過ぎて考えてみると、出張はこれからも続くだろう...
でも、行ける機会は案外、有りそうな無さそうな...(-ω-;)ウーン

しかも「大和ミュージアム サテライト」は期間限定である...
零式水上観測機の展示も、その後は決まってないとか 👉🏻👈🏻‪‪



結局、呉に来てしまったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 天気も快晴で、海からの風が
気持ちいい🍃 チョイと道に迷うハプニングがあったが、
「大和ミュージアム サテライト」にやって来た(* 'ᵕ' )☆



どこ⁉️ 零式水上観測機は... (・ω・ = ・ω・)  無いのか??
って、そんなワケは、流石にないだろう‼️

あった‼️😊 意外に大きい~😥 実は零戦より全幅は短いが
全長(フロートの分?)と全高は零観の方が大きいのである💦
戦艦大和のプラモを作った経験がある方は、オイラの驚きが
解ってくれるだろう❓ オマケの様に着いてくる零観と零偵を
大和の後部甲板に載っけるのって、ちっちゃくて面倒臭いと
思ったハズである😂 そのイメージで行くと、驚くと思う😅



件の係員さんの話では、建物の天井が低くて、主フロートを
横にスライスしないと、展示出来なかったのだそうだ...(>_<)



コクピットも精密に再現されているが、機体色の濃緑色が、
なんだか薄い感じで、ちょっと残念かな?



戦艦が活躍する場がなかったので、本来の弾着確認の任務に
使われはしなかったが、格闘戦では二式水戦より使い勝手が
良かった...なんてwikiには書いてある。どうやら、観測機でも
戦闘に使われて、それなりに活躍はした機体らしい...😅
そうそう、三菱としては初の水上機だったとも...意外( *ºΔº )

紫電改の記事でも書いたが、こんなに本気で複製してくれる
「会社」があるなんて、良い時代になったもんだ😭



さて、零観は満足したので、今度は呉の「お好み焼き」を
食べに行くとしますか!😋







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月05日 08時24分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅のはなし] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X