上海発!夫婦でチャレンジ上海ビジネス! 

2006/06/28(水)19:30

六本木ヒルズ と 浅草 (ダンナ)

昨年の一時帰国時も 立ち寄ったコース。 中国大使館は 六本木と広尾の 間にあります。 ここに用事があるので、 地下鉄を駆使して向います。 六本木は ボクらが 14年前に出会ったところ。 広尾は ボクらの披露宴 を12年前にしたところ。 その中間の中国大使館に 用事があるのは何か縁があるように思います。 都会の綺麗な街並みは それだけで いい観光コースですね。 それから 母親を連れ立って 先祖のお墓のある 浅草へ。 その前に お寺のとなりにある 浅草ビューホテルの ランチを食べたい、と母親がもらすので 腹ごしらえ。 フルコースとデザート それにコーヒーなど 食べきれないほど出て 1500円~ だから かなり お得です。 はたして たくさんの お客さんが 来ていました。 昼間から やばそうな人がたくさん歩いていた 浅草は ボクが子どもの頃から ずっと クラ-イ イメージの街でしたけども、 最近は 若いお子さん連れのお母さんや ゆとりのありそうな 老夫婦 さらに 多くの 中国人観光客 が 出入りしているせいか、 華やかな活気を感じました。 一戦目で大半のひとが今回はダメだ、と確信したはずです。 最近の日本人のサッカー鑑識眼は伊達ではないはずです。 タイタイと初めて浅草をデートしたときに ここで カキ氷を食べた思い出があります。  みんなが 渋谷や 新宿で 今風のモノを食べる時 あえて こういうところを選択するのが ボクの美学?です。 花やしきの隣にあります。 新しくなった花やしきの入り口。 タイタイに「メイドイントーキョー」という萌え系メイドの美少女アニメのパッケージされた お菓子を お土産に買おうと せがみましたが、 「量が少ない」 というので 断られました。 かつらをかぶってのパフォーマンス 電気ブランで有名です。 平日ですがかなりの賑わい。 和服のハギレを道端で 販売しています。 上海と違う点は たくさんの人がいても 「騒音が静か」(ヘンな日本語)なこと、です。 いやむしろ 上海が うるさすぎる ということでしょうね。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る