花に心癒されて・・・

2016/07/10(日)16:28

シオデの花、オニドコロ、ボタンクサギ&庭の花、百日紅、ブルームーン

朝のうちはまだ汗もかかずに庭の作業が出来ましたが 陽が当たって正午にはもう30℃とのこと昨日の涼しさはどこへ・・ 玉川上水の撮り溜めた写真から あまり花が無いので またオニドコロに花を撮っていましたら 同じ場所に球形の花 シオデの花です。 ユリ科又サルトリイバラ科とも言われています。 シオデは雌雄異株で 私が撮ってきたのは雌花でした。   3裂した柱頭の下に緑色の子房があり その下に反り返った花被があります。実は秋になると黒く熟します。   シオデの葉は サルトリイバラにも似ていますが、葉は柔らかいです。   側にあったオニドコロにも子房が出来ていました。 まだ小さいですが、大きくなると3枚の翼がはっきりしてきます。   これは雄花かもしれません。 花序が上に向かって咲いている。葉がヤマノイモのようですが、このような葉もあるようです。   ボタンクサギはまだこれしか咲いていません。 しかも咲ききってしまったような感じです。 例年ですと30cmくらい残して切るのに、 昨年の秋にはあまりに短く切ってしまって それで花が遅れているのだと思います。 咲いていた花は道路際で剪定を免れたもののようです。 庭の花 地植えのバラ、ブルームーンです。 根元からシュートが伸びて花が咲きました。 まだ蕾がありますが、咲くかどうか?   百日紅がやっと咲きました。 昔 盆栽仕立てだったものです。 ただ、うどんこ病に悩まされます。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る