B型家族の主夫な父親の日記

2006/12/21(木)12:24

インフルエンザの予防接種(2回目)

発達障害(102)

ケロの喘息のお薬をもらいに 耳鼻科に行くついでに あっとまんもインフルエンザの予防接種を受けるため 一緒に連れていきました。 診察室に入り、まず ケロの診察をしてもらっていたら あっとまんが、おしっこ~ もれる~ と 始まった。 仕方なく、トイレに急行  なんとか間に合い、今度は あっとまんの注射の順番 打つ前から 痛い~っと大声で叫ぶし、嫌や~っと拒否するし 看護師さんと二人で抑えて やっとでした。 ただ、打った後 泣きはしませんでしたから ご褒美に家から持っていった、子袋のお菓子を与え先生の話を聞いていると~ パリパリ~   モグモグ~ こともあろうに 診察室で食べ始めてしまってました。 先生からも ここで食べてはいけません!って注意を受け なんとか我慢させましたが 診察室で物を食べたりしないって 別に張り紙がしてある訳でもなくても 暗黙の了解って言うんでしょうか、普通、食べませんわね。 常識ですよね! ケロなら 渡しても 食べてもいい~?って聞いてくるところ 油断していた私も悪いのですが 先生や看護師さん達に なんて、躾のなってない、常識のない親って思われたかも? まあ、 いつもの事なんで、誤解されるのに慣れてますけどね 耳鼻科の先生には あっとまんが、発達障害だって話してないので 察する事の苦手なあっとまんを知りませんから しょうがないかぁ~。 保育園では 特に困った事は 無いようですが 家では 凄くイライラさせてくれます。 お風呂、食事、歯磨き、着替え、何をするにも、いちいち文句を言って 「くそじじぃー」とか言ってくる そして、毎朝の登園拒否  最近では 9:30に保育園に行くことさえ難しくなってきた。  父=気力喪失ぎみ             ↑↑↑↑↑    年末の忙しい時期ですが、ぽちっとして頂けると 嬉しいですぅ~。 どんどん順位も下降して、ついに、50位より転落 25位内に入る夢、遠のくばかり・・・・・(涙)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る