Cheer for wallabies

2006/12/21(木)02:56

「国歌斉唱」の巻

スポーツ・いろいろ(23)

先ほどのボクシング亀田戦にて、和田アキコの国歌斉唱を聞きながら、ボケーッと考えてたのですが、「記憶に残る国歌斉唱」って、いつの時の誰だろうと?? 日本のでは・・。 う~ん、あんまり記憶に残ってない・・。 挙げるとすれば、2003ラグビーW杯でのスコットランド戦かなぁ。。。 カメラから伝わる雰囲気と、衣装のインパクトが強すぎでした・・。 ワラビーズでは・・。 やはし、同じくW杯の決勝の時のか。。 今年でいうと、南ア戦だったかで、男性4人組が歌ってたのが1番かなぁ・・。。 あっそれと、J-SKYさんが独自で作ってるのか、衛星中継の放映前やハーフタイムに流してる、国歌がバックにかかるワラビーズのプロモーション・ビデオみたいなのも良いですねぇ。。 たまに間延びする時もありますが・・。 ところで、昨年秋の欧州遠征の中継だったかで、藤島さんも指摘してましたが、国歌斉唱の時のUP画面で、ウィンクをする選手。 その放送では、ライオンズ・ツアーだったかのプロップの選手を挙げてましたが・・。 それもあって、今年に入ってから何度となく、ここでも書いてますが、トゥキリのウィンクはどうにかならないものかと・・。 気のせいか、国歌斉唱時にウィンクした試合では、プレーに精彩を欠くことがほとんど。。。 ウィングだけにウィンクするなと・・。 (〃ー〃) おそまつさまです。。 他のスポーツも併せて1番印象に残っているのは・・。 アメフトNFLの1991年・第25回スーパーボウルでの、ホイットニー・ヒューストンかなぁ。。。 試合内容も、私の中では最高の試合。 この年は、湾岸戦争により開催を中止すべきだと声が、多数起こりながらの開催。 なので余計に、選手も観客も熱かった気がします。 スーパーボウルといえば、豪華なハーフタイム・ショー!! その中での1番は、2002年・第36回大会のU2が出演した時のです。 「9・11」の後の開催。 事故に遭われた方の追悼を兼ねて歌った、「約束の地(where the streets have no name)」が、印象に残ってます。 そういえば、この年の国歌斉唱は、マライア・キャリー。 ちなみに、この時のマライア・キャリーは口パクだった記憶があります。。 言われなければ分からないくらいの芸達者ぶり・・。 是非、ご覧下さいませ。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る