Cheer for wallabies

2007/12/31(月)20:33

「一年間ありがとうございました」

お知らせ!!(17)

過去をおさらいしてみると、つくづく覇権獲得とは結果論であって、勝つには勝つだけの理由が存在した。 ジャパン。迷走のツケは重い。 ただし、一般のフランス人が考えているより、うんとまともだ。 JKは、ロッカー室で叫ぶだろう。 「ワラビーズはいいチームだ。  しかし、偉大なチームではない」 部分引用: 『ラグマガ・W杯展望号』 藤島大 「栄冠は人間の内面によって。」より ************* 早いもので、気付いたら大晦日がやって来てしまいますた・・。 この1年間、ご愛読ならびにコメントを頂いた皆様には、本当にありがとうございました。 個人的には、『京産大・小西組』を見たさに、お正月の国立競技場に足を運んでからのこの1年間、TV観戦を含めいろんな試合が見れて、満足しております。 印象に残った試合や選手としては・・。 ○ SP14だと  「ウェスタンフォースのホーム初勝利戦」  「チーフス:SO・ドナルドの自在なプレー」 ○ 海外テストマッチだと  「アイルランドvsイングランド@クローク・パーク(6N)」  「ワラビーズvsABs@豪州(3N)」 ○ W杯  たくさんあるので割愛します・・ ○ 国内  「慶応vs明治(対抗戦)」  「トヨタvs三洋」  「三洋vsサントリー」  「国学院久我山vs四日市農芸」 ○ 印象に残ったトライやプレー  「バツベイのサヨナラ・トライ」    (MS杯・決勝)  「関東学院・田中のタックル」   (大学決勝:ライン際独走の首藤を片手で止めたの)  「スタニフォースの逆転トライ」    (3N・対ABs戦)  「大西のキックで絶叫した、シンロクローさんの解説」    (W杯・日本vsカナダ) ○ 番外編  「『大西鐵之祐と早稲田ラグビー展』の見学」   (まったくもって、個人的なネタですが・・) とくに国内・高校生をはじめ、名前を失念した名選手や名プレーが多数ありますが、いずれにしても、非常に内容の濃い1年でした。 *********** 来年は、SP14開幕の頃より、またーり更新再開の予定です。 そしてワラビーズは、新監督を迎えて、偉大なチームへと成長できるのでしょうか?? それでは、みなさま。 よいお年を~~♪ w(〃∀〃)w 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る