Cheer for wallabies

2009/08/25(火)13:01

「頭の大きい人は運がいい」の巻

トゥットゥルー(10)

『 Destiny awaits a man with a big head(頭の大きい人は運がいい)』 これは日本のことわざにあるらしく、恥ずかしながら最近になって私は知りました。。。 (ノ∀`) これを教えてくれたのが、オーストラリアはブリスベン在住の豪州人、そしてラグヲタの『Lance Free』さん。 .。゚+(0゚・∀・)゚+.゚ まいどおおきに! 先日、このLance Freeさんから、御自身が投稿されたブログの記事を読んで感想を聞かせて欲しい旨のメールが届きました。 ネットでワラビーズの情報を探す際に、一度は上記タイトルバナーのサイトをご覧になった方は多いかと思います。 この豪州ラグビー情報HP『Green and Gold』さんは、7名もの有志の記者さんがそれぞれ担当の記事を書き、様々な角度から今の豪州ラグビー界を独自に考察し、時には自前の映像や画像を使いながら世界に発信♪ 12ヶ国語を操るLance Freeさんは、豪州国内の情報とともに海外の情報も担当されている記者さんです。 そしてこの度、ジェラードやマクメニマンなど代表の座を蹴ってまで移籍してしまう、『黄金の国』日本のラグビー事情や昨季のトップリーグをまとめたレポート「Yes, I’m turning Japanese」を書かれました。 よくぞここまで調べたなぁ、という内容です。 コチラから、是非ご一読くださいませ。 m(_ _)m ところで、この記事内のコメント欄にある『At Least I'm Honest(少なくとも私は正直者!?)』さんの投稿(今のところ一番下にあります)が、なかなか興味深かったです。 「日本人が方向転換をして物事を推し進める時は、過小評価しない方がいいよ。 その昔、多くのアジア人は日本のサッカーを笑ったものですが、彼らはJリーグを始めたのを機に、今や日本のサッカーは世界の一つの勢力となりました。 日本のラグビーも今は楽ちんだけど、10~15年もすれば同じようになると思うよ・・・」(趣意) とのこと。 ( ;∀;) イイハナシダー 間もなくトップリーグが始まります。 ナイサン・グレイ、フェアバンクス、ラーカム、グレーガン、トータイケフをはじめとした元ワラビーズの活躍、動向とともに、トップリーグへの注目が世界中から集まっているようです。 選手、関係者のみなさん、頑張ってください!! (*´ω`)  PS. この日が来ることを指折り数え、楽しみにしていた「三洋vNEC」の練習試合を先週、観に行ったところ・・・ あいにく、インフルエンザにより中止となってしまいました。 まさかこんなオチがあったとは・・・ _| ̄|○  |!| はるばる遠出されたにも関わらず、試合も出来ずトンボ帰りのNECさんには、(部外者がなんですが・・)ただただ胸を痛めるばかりです。 (0゚・∀・)  ところで当日、第一試合だった「三洋(Bチームかな?)v栗田工業」を観戦しました。 トップリーグの2ndグレード・レベルの試合は初めて観たのですが、勉強になることが多く面白かったです♪ なかでも、両チームともにミスの内容はワラビーズと同じで、「どのレベルでも同じなんだなぁ~~」と、しみじみ思いました。 ( ^ω^) そんなこんなで、プレーをする方も観る方も・・・ 世界へと繋がる今季の日本ラグビー界から、目が離せませんね。 関連リンク:栗田工業ラグビー部HP

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る