074274 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

IL N'Y A PAS DE QUOI!

IL N'Y A PAS DE QUOI!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.05.24
XML
カテゴリ:グルメ

今日は朝からシミュレーションにとりかかった。だけど、やっぱり、家で仕事をしようとしても、いろいろと誘惑が多くて、なかなか集中できない。

しかも、現在空きになっている隣の部屋に入れ代わり立ち代り見学の人がやってきて、その物音や話し声が気になる。

結局、今のところ、まだシミュレーションが完成していない。今晩は徹夜かなぁ。そんな元気ないけど。


・・・最近晩御飯は抜きだし、昨日も今日も昼ごはんを食べそびれてしまったので、今晩は奮発して、フォアグラを(ひとりで)食べることにした。

そう決めたのは良いけど、実際フォアグラの缶を開けようとしても、これがなかなか開かないんだな。

正式には缶の脇の「出っ張り」を、コーンビーフを開ける要領でクルクル巻き取る。

2009.05.24_Foie Gras(2)

以前コーンビーフを買ったときについていた、クルクル巻きあげる工具(?)をどこかにしまっていたんだけど、・・・あれ、ないや。

何年か前のボジョレーの会では池ちゃんがペンチを使って、フォアグラの油で手をどろどろにしながら開けてくれたのを思い出して、ペンチみたいなモノがないかなと探したけど、これもない。

缶の脇の「出っ張り」を手で引っ張ってみるも、うんともすんとも言わず。

仕方なしに缶切りを使うことにした。案の定、三つある丸い箇所が上手く切れない。くっそー。

何とかかんとか、やっと蓋を半分開けられたと思ったら、今度はフォアグラに上と真ん中と下に硬い板が入っていて、これがフォアグラにへばりついて、なかなか取れない。

2009.05.24_Foie Gras

結局、30分くらいかけて、やっとフォアグラを取り出すことが出来た~。ほっ。

一体フランス人はどうやってこの缶を開けているんだろう?今年の夏にフランスに行くときに、フォアグラ開け機を探さないと、こんなこと毎回やってられないや。

そして、今晩はパスタとフォアグラとTakeuchiのパンの夕食。

2009.05.24_le diner de ce soir

久々のフォアグラ、美味かったけど、気温が上がってきているこの時期はちょっと重かった。それに、やっぱりフォアグラはひとりじゃなくて大人数で食べるほうが、もっと美味しいだろうなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.24 21:22:12
コメント(2) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.