片耳忘れた(;´・ω・)&小学校説明会
先日、補聴器のお試しについて書きました。本当は、1月末までのお試しだったのですが・・・お店が栄にあり、日曜日には、まず返却に行けません我が家の土日は、私の予定は、まずないと思わないといけない。もっと前に返却に来て貰ってもいいですよ~(お店の人)29日が、息子君の小学校の説明会。こういう時にこそ、補聴器を使いたいと、お店の人に訴えて~返却日を1日にして貰いましたこんな経緯があるのに、当日、片耳を忘れるというハプニング両耳なしで、出発スマホのナビを頼りに、新しい道順で向かいます坂を上がりきったところで、気づきました~約10分経過(半分も歩いてない)咄嗟に、計算するものの、ギリギリしかも、坂&雨降り鞄をガサゴソすると~買うのを止めようと考えていた右耳発見(ケースに入れていた)慣れてない右耳ですが、見つかって良かったです。右耳は、補聴器をつけると、よく聞こえるのですが・・・雑音が凄い音で聞こえます。(私の聴力は雑音を拾ってないらしい)そして、電話の音が聞こえないという不便が(機械音が聞こえないようです)そして、当たり前かも?ですが、耳が詰まったような感じがまだまだ慣れないんですよね~でも、そんな事は言っていられないので、先を急ぎます~目的地の小学校には、時間どおりに着きました説明が始まる前に、学用品の購入ができるのですが・・・長蛇の列の為、時間切れ補聴器のおかげで、説明もちゃんと聞けて良かったですここで難問が・・・こちらの小学校、お迎え当番があり、最初、保育園ママとの会話では、『学童&トワイライトの場合は、関係ないんじゃない?』だったのですが・・・関係ないそうで・・・8回中、一人一回は、やらないといけないそうですしかも我が家の地区は、息子君の同級生が3人という事は、3・3・2回11時半のお迎えなので、午前休も、午後休も無理そうん~話し合いで、決めてからしか帰れない事になってるし・・・私がフルタイムで仕事をしていると、話したら~お二方が3回やってくれると言ってくれましたとっても、いい人たちとりあえず、日程を決め、連絡先を交換して~お別れしました体操服、上靴など、結構アバウトな学校なようで・・・指定があるようでない学校のようですちょっと、大変かも?疲れた時は、甘いものが食べたくなりますね。年末に食べたパンケーキですにほんブログ村人気ブログランキングへ