ちびママのブログ

2024/05/02(木)06:10

病院&お役所仕事は…Σ( ̄皿 ̄;;

日々の出来事(2485)

30日、大学病院へ 10年前の3月 母65歳の時、横着して、脚立から落ちました ちゃんと広げて、ロックをしないといけないのに、少し使うだけだから~と、半開き状態で使用し、倒れたんです 不幸中の幸いは、家の中だった事と、土曜日だった事 父は、仕事中でしたが、私達は、休みだったので、救急車🚑️は、嫌という母を連れて救急へ(かかりつけ医が救急もやってる) 検査するも、折れてないと、一時帰宅 月曜日、再検査したら、圧迫骨折 約1ヶ月入院しました。 それ以来、腰を庇うようになり… 昨年は、膝の手術。 その時は、腰と膝が痛いと言ったんですが・・・紹介して貰った病院が膝と肩専門だったので、その時は、膝の手術をしました。 今回は、ご近所さんからの紹介だったんですが・・・結果論ですが、今回の病院だったら、両方同時に手術出来たというオチ 病院の話。 10時予約だったので、初診の手続きがあるから、15分前に来て欲しいと言われたんですが・・・歩くのが遅い母と一緒なので、早めに出て、30分前には到着し、手続きをしたんですが・・・ まず、保険証の住所が違うと、呼ばれ・・・ 役所の手続きは終わっているんですが、後日郵送で来るという事で、旧住所のまま。 マイナンバーカードならいいんじゃない?と、読み込ませたら・・・ 見た目は、変更手続きになっているのに、データが変わってないと言われてました 区役所で手続きをしたのが24日なのに、30日現在データ変更してないそうです 結局、今回は、実費払い この日は、混みあっているらしく、初診手続きに30分以上かかり、予約時間になっても、初診受付で待つ。 流石に、イライラしてきて、確認して貰ったら、順番にやってます。10時の予約は、10時から10時半の事だから、大丈夫とのこと。 イヤイヤ、15分前に来てくださいと案内してて、30分前(正確には、40分前)に行ったのに、この対応。 ここの病院、初診受付の後、担当科でも、再受付しないとダメです。 診察券を受け取ってから、整形外科でも、初診受付。 やっと、受付が終わり、待合で待って、番号を呼ばれて、中待合で待つ。 診察室に呼ばれて、少し話しただけで、手術日を決めて、少し足腰の具合をみて終わり。 血液検査とかは、手術する病院でやるらしい。 今回は、全身のレントゲンを撮ったのと、先生との顔見せでした 会計では、また、受付の時に言われた住所の事で足止め。 説明して、実費で払い区役所で返金手続きをする事で了承し、支払機で支払ってくださいと言われ、支払機に診察券を通すも・・・処理中でエラー 3回ぐらい、診察券を通しても、処理中となり・・・ またも、私が会計に行き、再確認して、やっと会計出来ました~ こんだけ、行ったり来たりしてたら、母一人では、きっと大変だったと思う。 今回は、付き添って良かったと自己満足した私です(旦那にはずる休みと言われたので) ユキノシタが咲き始めました

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る