卒業式
7日は、息子君の中学校の卒業式でした事前に、卒業式に参加する人の名前・続柄などをネットで入力して、席は、抽選で決まります。私達は、左端から、5番目、前から5番目と真ん中より左寄り。息子君の席は、右寄りと、私達にとっては、見にくい場所でしたでも、一番後ろでもなかったのでヨシとします卒業生入場~一番ビックリしたのは、空気の読めない担任の先生一人1.2年生の時の担任で、息子君とは合わなかったので、3年生が違って安堵したぐらいです。他の先生たちは、比較的地味なスーツでしたが、その女性教師は、自分が主役のように袴姿でした担任の先生が先頭をきって入場するんですが・・・その先生見てビックリ旦那でさえ、ビックリしてました。(子供達制服なんでね~一番目立ってました)因みに小学校の卒業式は、女の子の9割が袴姿で、先生も袴姿でした答辞の子が途中から、歓喜回って泣き出して😭親&生徒も、数名泣き出す😭私も、ハンカチスタンバってましたが、最後まで出番なく終わりました😁卒業式は、9時から始まり…11時に終わりましたが、11時55分から、門出の花道を作るとかで、保護者 約1時間寒い体育館に待機。体育館前から行進が始まり…学校をぐるっと回って、門前を通過し、そのまま、300mぐらい先の公園まで大移動🚶そこでやっと、親からスマホを渡されて、各々写真撮影📷そこそこで、切り上げて、私達は帰りました~※帰宅後、息子君達も、羽織袴の先生には驚いたらしく、成人式と間違えたんじゃない?と、言っていたらしいです😁夜、打ち上げだと、焼肉食べ放題🍴🆓✨中学生だけで予約し、学割利用し、3,200円19時半から、2時間😲中々お別れ出来なくて、帰って来たのは、23時前でしたよ😲学校行く途中で見つけた梅の花