アナログAlfaな生活

2006/07/30(日)20:22

楽しかったな、またやるぞ、カーリング!!

カーリング(77)

                      日本カーリング協会(JCA)によるカーリング教室が、山梨で昨日今日の二日間行われました。 僕は友人と二人で参加。 土曜日だけ申し込んでいたのだけれど、急遽、お願いして日曜日も参加させてもらった。 教えてくれたコーチの人たちは、 トリノオリンピック代表権を最後までチーム青森と争った、チーム長野の園部さん。 日本選手権5回優勝、世界選手権にも出場している、柏木さん。 長野オリンピックカーリング女子代表の大沢さん。 以前、御代田のカーリングホールで教室があったときもコーチしていた、持田さん。 東京都カーリング協会会長でJCAアンチドーピング委員会委員長の小川さん。 長野県カーリング協会指導委員長etcの土屋さん。 他に、信州大学のカーリングチームの人たちが教えてくれていた。 僕たちに教えてくれたのは、 持田さんと信州大学のカーリングチームの女の子(ごめんなさい、名前ちゃんと覚えてない。岩崎さん?)。 それから、合間合間に小川さんと土屋さんが教えてくれた。 丁寧に一つ一つの動作をおしえてくれるし、その動作の意味まで教えてくれるので、 なるほど、だからこうするんだ、こうなるんだと納得しながら練習できた。 とはいっても簡単なようで、やっぱり難しい。 体のバランスが上手く取れなかったり、リズムが上手くいかなかったり。 でも、少しは上手くなったような気がする......。 カーリングって、楽しいだけじゃなくて、雰囲気がとってもいい! この楽しさを文章で伝えろと言われても僕には無理。 まずはやってみよう!一人で参加しても大丈夫!すぐに仲良くなるよ! 僕はうまく伝えられそうにないので、こんな本が発売されました。                  会場で販売されていたので購入しちゃいました。 ルールや用具の説明、やり方など、これ1冊でカーリングがよくわかるようになっています。 そして、この本のなかで投球フォームのモデルにもなっている、 今回の教室でコーチをしてくれていた大沢さんのサインと、 チーム長野で世界選手権に出場した、園部さんのサインを書いてもらった。                大沢さん                       園部さん それから、参加した人には、                       バッジも配られた。いい記念だね。 これからもまたカーリングやりたいな。 8月からは山梨のカーリング協会の教室も始まるし、どんどん参加するぞう! コーチの皆さん、カーリング協会の方、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。 持田さん、岩崎さん?(ほんとごめんなさい)ありがとうございました。 山梨だけでなく、御代田でもカーリングやろうと思うので、またよろしくお願いします!  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る