カテゴリ:幼児・弱視
娘の弱視の記録
娘の入園式&眼鏡デビュー 3歳からの眼鏡 アイパッチ 4歳にアイパッチが外れた の続きになります。 4歳の途中から 毎月の眼科通いが2ヶ月に1度になりました。 そしてもうすぐ5歳になるという10月 両目の矯正視力が両目1.2になり眼鏡を新調しました。 (4歳中に眼鏡を新調すると さらに6歳で保険が下りるというメリットもあります) 眼鏡のフレームは新しくなったのですが レンズは同じ度数でした。 弱視は卒業なのですが 遠視がいまだ残っているのです。 眼科の先生がいうことには 遠視の度数が➕2.0くらいになれば外せるが 娘は➕3ありました。 またしばらくは眼鏡でピントを合わせましょうと。 そして6歳になり 再度眼鏡を新調することになるタイミング 裸眼も測ってもらいました 裸眼 右1.0 左0.8 矯正視力 右1.2 左1.0 と微妙な視力ですが、 まだ左目の遠視が➕2.5あるので 眼鏡の小学生になることが決定しました。 まだ発達途中の視力。 目を育てる観点からも眼鏡をかけることが大切と眼科の先生に言われ 裸眼で0.8見えてればいいじゃない!! という言葉を飲み込みました。 そして眼鏡小学生 現在進行中。 娘が眼鏡が外れるのはいつなのでしょう。 母親の私が小学4年生から近眼で眼鏡をかけているので ![]() どうなることでしょう。 娘も嫌がらずかけていて 眼鏡の○○ちゃんと言われたり チャームポイントになってるのならいいじゃない。 なんて楽観的になれた今日この頃。 ![]() 3歳から使っている 歴代の眼鏡たち お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.04.13 07:56:12
コメント(0) | コメントを書く
[幼児・弱視] カテゴリの最新記事
|
|