1277027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2010/03/23
XML
カテゴリ:歴史を語る
終日の春雨では格好良く「濡れて行こう」とはまいりませんね雨

昨日ブラリと安養寺に出かけてみました歩く人カメラ

自宅から2km弱の近いところに在ります。

固い桜の蕾がまだ小さいですねさくら

<安養寺正門>・・・・簡素な門構えは何となくホッとします。
正門


<本堂>内親王木造尼仏像が祀ってあります
安養寺


<瓊子内親王廟>
瓊子内親王没後650年祭が盛大に行われました(平成元年)
廟所


<歯形クリ>正面に伯耆大山が見えますよ!
歯形クリ

秋に栗の実がなりました。
村人が「内親王さま、どうぞ召し上がってください」というと一口かじりかけたその栗の実には内親王の歯形がついた。

「これを植えて芽が出たらお父上もきっと大願成就なされることでしょう」・・と

すると次の春には発芽したのです、そしてこの年の早春の元弘3年閏2月、後醍醐天皇は密かに隠岐を脱出し船上山の合戦後、凡そ1年足らずで奇跡的に帝位と帝都奪回(六波羅探題陥落)に成功したのです。

「京都に帰って来い」という父帝の要請を断り一宇の庵主として僅か24歳で亡くなったいうから一層哀れですね泣き笑い

桃栗3年、その栗が数個実をつけましたオーケー四つ葉

ところが、その全ての実には内親王がかじったと同じ歯形がついていたのです。

不思議なことがあるものだとこれ以来この栗を「歯形クリ」とよんで大切に育てました。

なにせ数百年前の出来事ですから栗の木も世代交代です。

戦後(太平洋戦争)まで3代目の大木には薄っすらと「歯形」があって学童は拾って食べたのですがこの4代目にはその面影はないみたいです。

もっと大きくなって歯形が現れたら嬉しいのですけどねえ・・・・スマイル

30分ほど元弘時代の物思いにふけって写真を撮っていたら2,3名の方がお参り(見学)に来られていました車歩く人

   なんとなく、ホッとして我にかえりましたウィンク

       ★ 今回は写真の披露でした ★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/03/24 07:55:55 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

沖縄で新種の鳥 ヤ… New! ただのデブ0208さん

鴨とすずめ New! 春の小川7768さん

山に初雪 フォト安次郎さん

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

春の小川7768@ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) やっとしのぎやすくなりましたが お元気で…
春の小川7768@ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05) 今津三十八さん お懐かしいお名前とても…
ただのデブ0208@ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05)  こんばんは、ご無沙汰しています。お久…
石川  番組制作会社所属@ Re:銭太鼓の仕組み!?(10/30) 突然のご連絡失礼します。 私、テレビ番組…

バックナンバー

2024/11
2024/10

© Rakuten Group, Inc.
X