カテゴリ:ふるさとわが町
4月3日 日曜日の日記です
寒風の今朝、春の訪れは自治会の「一斉清掃」から始まります。 新自治会長のSさんの挨拶です。 1.大震災の見舞金 2.公民館職員の人事異動 3.神社の改修について 4.春のお寺の名刹めぐり 等々の周知連絡の後、恒例の一斉清掃にかかりました。 ご婦人方は3台の軽トラの荷台に便乗して集落、市道、農道、生活排水路のゴミ拾いを行います。 一方男性は生活排水路の枯草刈、どぶさらいを担当します 早朝から北風が入り込んで寒かったのですが側溝に入って仕事をすると風よけとなって暖かいですね 今年は大雪だったせいでしょうか(元旦のドか雪)農業用水路に枯れ枝、流木が散在しています。 我々は平野部に住んでいるのですが農業用水は山間、谷間を通って来ますので自然と下流の堰で塊が出来てそれを除去するに一苦労です しかし、この日が決まっていますので2日前頃から上流で取水口を止めておきます。 そうすれば水の中に入らなくてもいいという計算です。 昔、昭和時代の頃はマナーが大変悪かったですね・・・・ タイヤ、一升瓶、自転車などが川に捨てられてありましたが最近はこんなものは見かけなくなりましたね、少しずつマナ-ガ良くなったと思いますが「空缶のポイ捨て」は増えたようです。 この作業は午前中で終わりました、近年までは出席者全員で集会所で「なおらい」・・・・慰労会を行ってきたのですが最近ではお酒を飲むものも少なくなって盛り上がりません・・・当地も御多分にもれず少子高齢化が進んでいます。 集会所の前でお弁当、お茶をいただいてそのまま解散となりました 若いころは何かと盛り上がったのですけどね・・・・・淋しくなりました 気候も寒く10度になりません、今年の春は遅いようですね、やっとソメイヨシノが2部咲きとなったようです。 霜注意報がいつも発令されています 地温が上がらないためなかなか芽も出ないですね。 一般に植物の発芽温度は25度~30度といわれています、だから暖かい温床で発芽をさせて温度管理をしてあの立派な苗物が出回るのですね。 4月下旬ごろは一斉に苗物が出回ります 昔の農家は前年の種子を貯蔵しておき、すべて自家で種まき育苗をしたのですがこれには限界がありますからね・・・・ 連作障害、病害虫に強い品種改良、接ぎ木技術で育てられた苗を購入するよう農家が多くなってきました。 ---------------------------------- <その後の電子教室> 配線終了、 1秒間隔で次々とランプが点灯していきます 専門的になりますが・・・・ CDS 時定数 NAND NOR 三端子レギュレータ リレー ブリッジ トランジスタ IC こんな用語を解説しながら「電子工作」のアシスタントをしたいと思っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ふるさとわが町] カテゴリの最新記事
|
|