Day by Day(その日 その日)

2011/12/22(木)20:05

年末の清掃奉仕

自治会、交流(27)

我が家がまだ少しも片づいていないのに予定表にはちゃんと記載されている年末の「公民館清掃」に出掛けてきました 日頃お世話になっている「公民館」の年末掃除です。 あくまでも自主的なのですが昨夜に料理の会長さんからダメ押しがあったので年中何かとお世話になっていますのでお礼を込めての出席です 到着するとたくさんの出席者で大賑わい・・・スゴイ! 私は直ぐ厨房に直行です、この厨房の利用サークルは 「男の料理教室」 「在宅福祉」 「食生活推進改善委員会」   となっていますので3班の大人数でごった返しです 私たち「男の料理教室」会員は「包丁研ぎ」を仰せつかりました。 5テーブルに5本・・・砥石持参です 曲線を持った鎌のような刃物はなかなか厄介ですが台所用の野菜、出刃、刺身包丁は意外と容易いですね 会員は5名の参加もあって約30本が30分程度で無事終了しました お隣の奥さん「我が家は全然切れないからお願いします・・・」と この包丁研ぎは2年ほど前から始まったようです それまでは料理教室の都度、気がついた人が備え付けの砥石でゴシゴシ砥いでいたそうですがこうしておけば少しの時間で抜群の切れ味になります といっても家庭では定期的に研磨の習慣はないのかもしれません。 我が家も勿論ありませんが細が「包丁砥いで・・・」の注文があれが1本だけでなく全て砥ぐようにしています。 困るのは刃こぼれしている包丁です。 我流で少々荒っぽいですがディスクグラインダーで全体の刃を落として最初から刃付けを行った後、砥ぐことにしていますから時間を要します。 そんな時には途中まではサンダーを使います勿論電動です 10年ほど前、ポリテクで刃物研ぎは習いました、ただし「カンナ研ぎ」だけでしたが色々な事を教わりました。 覚えておいて良かった事は片刃の刃物は表面10に対して裏面は1か2程度で止めなくてはならないという事です。 そうしないと刃の腰が弱くてすぐ刃こぼれしてしまうのです たしかにその通りでした。 --------------------------- さて次の仕事は、やはり・・・・来ると思っていました 換気扇の清掃、蛍光灯、窓ガラス磨きでしたが大勢でやるのは早いですね 公民館には和室3、会議室3、事務所1,厨房1、倉庫2棟・・・あるのですが担務が決まっているためにためらう事もありません、自分の持ち場を一心不乱にやるだけです こうして約1時間半くらいだったでしょうか・・・・公民館は一足早くきれいになりました。 「皆さんのおかげできれいになりました、ありがとうございました」 公民館長さんの挨拶を受け今年も「公民館清掃」を終えることができました。 外は寒い北風が舞っています、明日から降雪予報ですね・・・ヤンワリと願いたいものです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る