カテゴリ:カメラ、写真
お正月餅の用意でコイン精米に出かけての帰り道でした
その精米所はJAカントリーの構内にあります。 秋の農繁期となると満載された籾の車、人で賑わう社交の場所ですが季節も終えて閑散としています 暇があったので回り道をしての帰り道、白鳥の集団約30羽が稲刈りの終えた圃場で落穂を餌に遊んでいました ほぼ20km遠方には水鳥公園がありその一部が飛来したものと思われます 「突然のシャッターチャンスのために」と田舎のベンツにを積んでいたので半年振りに取り出して早速撮ってみましたが、 こんなところに白鳥が来るはずがない、来るのはサギとカラスぐらいなものなので半信半疑でしたが確かに白鳥だと確信してカメラを構えると年甲斐もなく手が震えてしまいました(笑) どの程度近づいていいものやら・・・・撮る者はどう移動したら白鳥に印象がいいのか? 余計なことが頭をよぎりますが望遠をかけると画面は振るえるし・・・・・ PCから観させてもらう白鳥の滑走、飛来等の写真はどれでも迫力満点ぞろいですのでUPを迷ったのですが恥を承知で話題とさせていただきました。 想像もしなかったことで、たまには道草を食うものだと感じました ーーーーーーーーーーーーーーー 今日も居るだろうか? と妙に気がかりで午後の降り続く小雨の中を出かけてみるに・・・・ 同じ圃場にいました。 それにしても不思議に思うのは、この白鳥は直線の県道筋の車窓からよく見えるのですけどね。 昨日と本日も時折に車が通過するのですが誰これを見ようともしないのです 小雨で見えないのか、毎日の光景で珍しくもないのか、無関心なのか不思議です もし正月でも継続なら十分な装備して撮りに行こうかなと思っています。 しかし、田圃でも水がない水田で近くには助走滑走する水路、河川がないのですけどね・・・ ーーーーーーーーーーーーーー 今日は「大山のスキー場開き」ですが、終日小雨のゲレンデで気温も5度、積雪0メートルでも予定通り実行されたそうです。 その現場の下方の集落のゴルフ場では思わぬ暖冬でホクホク、プレーヤで賑わったとのニュースで何かと面食らってしまいます。 降るべき所はしっかりと降って関係者の皆さんが安心して新年を迎えたいものですね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[カメラ、写真] カテゴリの最新記事
|
|