Day by Day(その日 その日)

2018/01/11(木)10:40

年末残作業  寒さはこれからが本番!

気象、天文(123)

しばらく休眠していました。 12月の中旬以降からですので一月ぶりとなるのでしょうか。 例年ならお正月は謹賀新年で始まるのですが、喪中なので失礼しました。 <謹賀新年>10歳となりました ---------------- しかも今月が一周忌なもので・・・・・普段とは違ってお正月餅は飾り餅は無し、近所の氏神様はパス、勿論出雲大社等の初詣はご遠慮したので静かなお正月を過ごしました。 時期的にも冬なので定期的に屋外作業で出かけるところもなく退屈な毎日で・・・午後になってから人手の多いところに出かけてみた程度です。 お正月の人出の混雑が毎年、話題になるのですが、今年は年末年始とも大した大荒れもなかったのでやれやれといったところでしょうか。 孫たちも3学期です。我が家は小学校まで500m程度しかなく、自宅から校舎周辺も含めて丸見えのところなので恵まれ過ぎています。 私も同じ場所の小学校でしたので登下校の思い出はまったくありません。 大雪の時は大人が雪かきをしてくれたこともなく(笑)なんとか時間をかければ到着するということですからね。 少しばかりですが、日没時間が遅くなってきたようですが寒さはこれからが本番とおもいきや、今朝からとうとう白いものが降って来ました。 <柿の残骸>雪のないせいか野鳥はやってきません お正月期間は雪のない年でしたのでついその気にならなくて放置していたのですが昨日になってやっと車の冬用タイヤに交換したところです。 ------------------ 作業着に着替えたついでに屋外灯を取り替えました。 数年間、直管蛍光灯2本でしたがたとえ雨線内の庇とはいっても屋外ですから冬季となると点灯するまで時間がかかるし、また正常な明るさまでになるにも時間を要します(ほんの少しなのですが・・・) 夏場にはそんなことは思わないのですが、冬季となるとイライラが起こるのは困ったことです。 そこで思いついたのが、屋外用外灯のブラケットを野ざらしにしておいたものを再利用することでなんとか目的を達成することができました。 電灯の傘部分は錆びついてボロボロ状態で若芽のようでどうにもなりません。 不要になった鍋の蓋を使用することとしました。 <天ぷら用鍋の蓋> この着色はそのままです。内側が白いのは光を反射するので都合がよかったです。 ---------------- 実は年末に向けての大掃除に我が家では計画的に蛍光灯を取り替えています、この作業が年越しになっていたのですがこれでやっと終わったようです。 <古蛍光灯> <完成> 取り替えた電球は、白熱電球は時代遅れと! LED電球としました。 --------------- 今回の寒波はいつまででしょうやら、ほどほどであってほしいものですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る