カテゴリ:ふるさとわが町
10月になってやっと秋らしい空模様になると思いきや先月の台風15号から先週の19号まで軒並みに日本列島に押しかけて甚大な爪痕を残してしまった
毎日の被災地からの報道に胸を痛める日が続きます ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 例年なら、今月は秋晴れの日が続いて自宅の高台に登れば遠く70km北方の隠岐の島が見える季節なのだがその兆候はまったくない。 「中国地方の百名山」に挑戦している健脚の友人からUPがあって「ああ、今日はよく晴れていたなあ・・」と思わずその日を振り返ります。 はっきりしない気候のため、いまだに晩稲の稲刈りが終了していない田圃を見かけます。 ーーーーーーーー UPするような話題もないのだが、台風の前に小学校の稲刈りがあり出かけてみました。 この田圃の面積は3アール、水稲はもち米、全校生徒は少子化となって150人ですが田植え作業は全校生徒、稲刈は刃物扱いとなるためでしょうか、4年生以上で行っています。 <半分は済んでいる>半分の1.5アールは1週間前に終わっています。 <いいお天気でした> <ノコギリ鎌>鎌はノコギリ鎌を使用しています <縛り>麻糸のしばり紐は不向きのようです <終了>向こう側に小学校が見えます・・・徒歩で3分 まだ作業中でしたが、30分ほどで現場を去りました。 秋の収穫物は甘藷も残っておりこれからのようでした。 ※天候不順でまだ、このままの状態です、間もなく脱穀を行って11月には「収穫祭」を予定しているそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ふるさとわが町] カテゴリの最新記事
|
|