Day by Day(その日 その日)

2019/12/08(日)22:56

晩秋の味覚を楽しむ 2

旬を楽しむ(3)

​日一日と寒くなって、早朝は3,4度の日もあるようになりました。 自宅で収穫した、ものの一部です。 前回の柿の後編を用意していたので、遅まきながらUPします。 写真だけでもご覧ください。 ​<菊イモ>​ 主成分は多糖類イヌリンを含む食物繊維であり、生の菊芋には13-20%のイヌリンが含まれる。通常の芋類と異なり、デンプンはほとんど含まれない。膵臓のインシュリンと同じ作用をするので、高齢者、糖尿病対策に効用がある。 ​<ヤーコン>​甘藷ではありません。 ヤーコンは“オリゴ糖の塊のようなお芋”と言われています。一方で、大腸内のビフィズス菌など乳酸菌類の餌となり善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすなどの整腸作用があり、ダイエットに非常に高い効果がある事がわかっています。そのほかにも、血中総コレステロール・中性脂肪・血糖値・血圧を低下させる働きもあります◆豊富なポリフェノールポリフェノールは酸化を防ぐ強力な抗酸化物質の成分でもあるので 、血液中の悪玉コレステロールの酸化を押さえ動脈硬化や血管の老化を防ぐ働きがあります。また 一緒に含まれるクロロゲン酸やフラボン類と共に活性酸素の除去に効果があり、発がん予防や老化防止にも役立ちます。 <ジャンボレモン> 大人の拳骨2ケ分ほどの大きさがあり、普及品のレモンに比べて少し香りが 少ないだけでジャム、オレンジピール・・・使い方は種々、レモンテ-でも可 とにかく、ジャンボです。左に見えるのはライター ​ ※効能については一部 WEBサイトより借用しました。 本日やっと、温室を設置しました。昨年の日記を見ると11月初旬に出しているのですけどね?    日中気温は10度以上なのですが夜半~朝8時頃までが危ないですね。    「寒いなあ」と思いつつ、「まあ、、、、、いいか!」と            次回でUPの予定です                 月日の流れは速いものですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る