カテゴリ:気象、天文
話題が乏しいので、先日のフェースブックの原稿ですが、再掲してみます。
先月9/21は中秋の名月、全国的によい月夜だったようです。 そして翌夜は十六夜(いざよい)の月を自宅で高度が同じ頃で撮ったものです。 月の自転周期は約29.5日ですので一夜で1/29.5の違いがある筈なのですが、写真で見る限りどこにも変化が無いように見えますがこれは一体どういう事なのでしょうか? これでは、満月が二夜も続いたことになります。 ーーーーーーーーーー 皆さんはどう考えられますか? 月の知識に詳しい方がありましたら所見を伺いたいと思います。 十六夜の月は右側が欠けて見えなければならないと思いますけどね、、、、、? <満月> <十六夜月> ーーーーーーーーーーーーーー 以上がフェースブックの原稿です。 両月を見ながら記事を書き込んでいくうちに、右がほんの少し違うかな? と思いながらも強引に書き上げてしまったのです。 違うのはデジカメの拡大率が違うのかもしれない? と思ったりもしたものです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー すると、さっそくのコメントがありました。 <コメント> 右側の上の海の部分を比べてみて下さい。ここの辺りに違いがあるようです。しかし、肉眼で見た場合にはそのように見えないと思います。 さすがですね。そういう事のようです。 しかし、この違いが1/29.5なのかなあ、、、、と思い、天文ソフトを使用して「輝面比率」なるものを計算してみました。 満月を100%とすると十六夜は99.0と計算され、わずか1%の違いがあることが解りました。 詳しいことは省略しますが、月面は球体なので(平面ではないこと)一定の比率(1/29.5)では変わっていかない。ということが解ったのです。 とまあ、満月~3日ぐらいまではそんなに気にしないで「満月」と思えば良いという結論に達しました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[気象、天文] カテゴリの最新記事
|
|