待望の入梅となった
月末から連続夏日うんざりしていたところあっさりと入梅になりましたね全国で記録ずくめで、北海道はすごいですね35℃とはいったいどうしたことでしょうか?5、6月だといっても悪条件が揃えばあんな高温にもなるという事は皆さんはご存知でしたでしょうか?まだ北の方ではその影響が残っているそうですが西日本はお先に「梅雨入り宣言」となりました勿論これから毎日ジメジメが続くわけでもありません。梅雨前線が南の方から列島に近づいて雲の多い日が続くであろうという事だけだと思います。しかし、あのカンカン照りは御免被りたいですね今朝から曇り空で時々ポツリポツリ降るだけで傘も要らぬ降り方でしたから「焼石に水」程度です。 しかし、太陽は終日雲の中でした畑の作物も安心したことでしょう、でも気温が平常に戻ったと云った程度です。雨のない毎日でしたが西部地方ではやっと田植が終わったようです。水が無かったのではありません。例年のパターンがそのようであったのはやはりダムのおかげではないのかと思われます。といってもダムには無尽蔵に貯めてある訳ではありません、この地域を流れる日野川の下流では水たまりが彼方此方に出来て「ミズスマシが泳いでいる」というウソのような噂も流れていましたが、当地では田植が終えても水流は平年と変わりなかったように思います。ダムのない時代だったならきっと水争いで大騒ぎだったに相違ありません改めて先人のおかげだと感謝しています。------------------------- 納屋の改築を計画していましたが必要書類が揃いOKも出て作業開始寸前となりました(請負作業ですから私は何もしませんけどね)明治時代の納屋を再築するだけの事ですがオンボロの建物でも解体費用が発生しますからバカになりません30才代にも同じような事があり自宅でボチボチと解体して田圃で燃やしたり梁、桁等の部材は切り刻んで風呂焚きに使ったりしたのですが今ではそんな事は出来ません。 お宝物はまったく見当たりません、ガラクタばかり(笑)農作業棟ですのでそんなものが保管してある訳がありません、なにか話題でも・・・・と思ったらこんな雑誌が出てきました。本体はとうの昔に処分しています8bitマイコンでbasic言語といったら思い出された方もあるでしょう英単語の一部を使ってプロミラミングをされた方も多いのではないでしょうか? 写真はシャープの8bitマイコンです(MZ-80B)80は1980年代か、8bit?Bはベーシック言語という意味ですかね?電源投入するとすぐ立ち上がるのではありません、その都度OS(といのでしょうか)をカセットテープで読みこませて、それからソフトをダウンロードして、スタンバイ・・・・なんです。※まだこの時代ではインターネットが存在しない時代でした。このような行程をさせるとOSが時代と共に変っても「それ用のテープを差し替えればよろしい」のでこのパソコンは後世までも使えるという(クリーンコンピュータ)のがメーカ側の「売り文句」だったようですが、そんなことでは世の中は待ってはくれません、半導体の進化でそんな手間のかかる事は無用なんですね、しかもbasicもそのうちに廃れてしまったのはご承知のとうりですパソコンの沿革を語ろうという気はまったくありません、皆さんの方がよほどご存知ですからね。「こんな懐かしい雑誌が出てきた」ということと「あの頃は若かったなあ」という事が云いたかったのですprint,gosub,return懐かしい単語が見えますね2110:n1=n1+1 こんな等式は数学にはありえません、慣れるまで悩んだものです それにしても当時¥278,000は高かったですね