ヒロくんの気ままな報告

2010/02/21(日)16:21

カミサンのいない休日(2日目)

社会・生活(828)

昨日に引き続き、今日も一人の休日を過ごしています。息子は今日は仕事があり、朝6時30分ごろに起床して、7時30分ごろ出勤しました。子供が仕事に行くのに自分だけ寝ているのもなんだから、休日だというのに僕も6時過ぎに起床して、7時に一緒に朝食を食べました。息子を送り出した後は、今朝は昨日より冷えたようで、窓についた結露を拭き(玄関ドアは金属ですが、このドアにも結構結露があります)、昨日同様洗濯をし、ベランダの植木に水をやり、お昼ご飯の調達に西友へ行きました。清瀬駅周辺には、大きめの店舗としては、西友、OKストア、スーパーサカガミの3軒があります。OKストアはとにかく値段が安いのですが、清瀬店は狭くて商品そのものの種類はあまり無いように感じます。スーパーサカガミは高級食材を扱う店で、以前は無かったのですが、清瀬駅周辺にマンションが立ち並び、所得の高い世帯が増えたのでしょうか、他の店では見られない鯨の刺身なんぞが当たり前のように置いてあります。西友は以前からある店で、他の2点が食品のみの1階だけの店舗ですが、西友は衣料品や電化製品、靴、化粧品、書籍なども扱い、規模も大きく(地下1階地上4階)、いわば地域では、ほぼ生活に必要なものは何でも揃うようになっています。で、今日、西友では5%オフをやっていて、セゾンカードで買い物をしたら5%値引きしてくれるというセールで、お酒や食料品も対象になります。僕は昼食のおかずを買いにいっただけなので、そんなに高額のものを買ったのではありませんが、僕の前に並んでいたご婦人が1,000円未満の買い物でセゾンカードを出したので、同じく1,000円未満の買い物だった僕もセゾンカードにしました。5%オフって、消費税分が節約できるので良いですね。なんだかすっかり所帯じみちゃったなぁ~、そうそう、、定年後のことを今のうちから考えておかなくちゃ・・・て言うことを昨日書いたのですが、愛読している日経ビジネスの今週号に同じことが書いてあって、推薦図書として・「60歳からの満喫生活」デビッド・ブラウン著・「男おひとりさま道」上野千鶴子著・「ハッピー・リタイアメント」浅田次郎著が掲げられていました。やっぱり、現役時代からの準備は大切なようですね。上記3冊のうち浅田次郎著「ハッピー・リタイアメント」はすでに読みました。日経ビジネスの書評にも書いてありましたが、老後の幸せとは何かを考えさせられる内容ですが、僕にとっては、小説としては面白いけど、実際に老後の生活に役に立つものではなかったなぁ~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る