|
テーマ:おいしい日本酒(957)
カテゴリ:ドリンク(酒)
まだまだ寒い日続き、早く暖かくなって欲しいものですが、もうしばらくは我慢ですね。
我慢と言えば、新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が猛威を振るっており、外出にも気をつけなければならない状況です。 さて、そんななか今回ご紹介するのは「吉乃川」という銘柄のお酒です。 ![]() このお酒は、先だってカミサンの妹が来訪した際、つまり我が家でわが夫婦と妹の3人での新年会に妹が持参してくれたものです。 なお、このお酒ですが、新潟県長岡市にある、吉乃川株式会社というところで造られています。 その吉乃川株式会社の創業は天文17年(1548年)という江戸時代よりも前、つまり関ヶ原の戦いが1600年ですから、それよりも50年ほど前という伝統ある酒蔵です。 というか、越後の雄、上杉謙信が活躍していたころからの由緒ある酒蔵ということなのだそうです。 この酒蔵では、お水は敷地内の地下から湧き出す信濃川の伏流水を用い、お米は米どころ新潟のお米を使っているそうです。 そのお米は、吉乃川の蔵人が栽培しているということで、いわゆる「蔵人栽培米」なのだそうです。 さて、吟醸酒なので少し冷やしてからいただきましたが、ほんのりと吟醸香の良い香りがします。 口当たりは滑らかですっきりとした滑らかなノド越しの美味しいお酒です。 新潟県には美味しい日本酒がたくさんありますが、この吉乃川もそのひとつですね。
[ドリンク(酒)] カテゴリの最新記事
こんにちは。北九州戸畑は晴れです。 いつもご来訪・コメント・応援ありがとうございます。(^-^) 今日は時差出勤しました。 電車も乗客が少ないです。 色々と打ち合わせがありまして、ご挨拶のみで失礼します。<m(__)m> 今日も佳き一日でありますように。 (2022年01月26日 14時46分35秒)
Good evening, everyone.
親も子も狂ってしまうコロナ予防対策。 この受験時期に世の中パニック状態。 人類の英知を絞っても解決できないとは。 こんな時にロシアの戦争ごっこ 北朝鮮の打ち上げ花火の乱発は時代錯誤。 💛 長崎からガッツな応援完了です。 (2022年01月26日 15時08分43秒) |
|