テーマ:マイナンバーカード(19)
カテゴリ:社会・生活
ある事情が生じて、実印の印鑑登録証明書が必要になりました。 印鑑登録証明書は、市役所に行けば交付されるのですが、ヒロくんが住んでいる場所から市役所までは通常バスで行く必要があります。 歩いて行っても良いのですが、そうすると30分以上かかるので、ちょっと大変です。 そういう市役所までが遠い人のために清瀬市役所では各地に出張所を設けていて、そういう出張所でも証明書の交付を受けることができました。 ところが、出張所も人手不足や経費削減で廃止されるケースが多く、ヒロくんが住んでいる地域の出張所も廃止になってしまいました。 しかしながら、廃止になった場所はデジタルサービススポットとされ、マルチコピー機が設置されました。 ![]() ということで、自宅近くのデジタルサービススポットに出かけてみると、係の人がいて、マルチコピー機に案内してくれました。 ![]() このコピー機を利用するにはマイナンバーカードが必要で、コピー機にマイナンバーカードを設置して、画面の指示に従って操作をします。 係の人が、そばについてくれていて、不明な点は説明してくれるので、わりと簡単に操作できました。 料金の150円もコピー機に挿入することになっていて、時間もそれほどかからずに、必要な印鑑登録証明書がコピー機から排出されました。 病院の受付でマイナンバーカードを使うのはわりと面倒ですが、マイナンバーカードで証明書を受領するのは、それなりに便利であることは実感できました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[社会・生活] カテゴリの最新記事
|
|