HIRO-MICKEYのお部屋

2024/05/10(金)17:46

予定のつまった日曜日。

ひとりごと(911)

  普段は日曜日はあんまり予定入れないけど。 月曜日がお休みだと思うと、飲みにだって行っちゃうぜ~ 午前中は、町会の総会があったので参加してきました。 早起きして、洗濯して干したり、お風呂掃除もしてから行きました! 引っ越してきた年はコロナ禍ということもあって、イベントも中止だったから、 ゴミ0運動くらいだったかな、参加したの。 そんな中、昨年度は班長が回って来て、いろんな行事が復活しました。お初ばかり〜 いや、たぶん班長じゃなくても参加したと思うけど、班長だったおかげで、 いろいろな方に顔も覚えてもらえて、良かったなと思います。 そして今年度。 役員の方々が一新してから10年が経つそうで、役員の入れ替えがありました。 まぁ、高齢の方から順番に抜けただけで、役員内の若い方の方々がそのままスライドして、 役職が変わった。。みたいな。 若返りをはかる・・・という名目の割には、、新しく高齢者入ったけど でもまぁ、あんまり急には変わらないだろうし、変わっても戸惑うし。 もう少し地元のベテランの方々にいろいろ教えてもらいたいな~と思います。 班長は次は妹がやりますが、我々もイベント準備もお手伝い行きます~♪ そして、終わって帰って来て、お昼ご飯作って食べて、 ちょろっと、うとうとしてたら、母がタケノコ掘りにやってきた。 それを米ぬか入れてゆでながら、少しまったりしてからの夕飯の支度。 夜は予定があるから、早めにご飯食べて準備するのだー。 と思ったけど、なんだかギリギリに慌ててご飯食べて出発。 なんとか予定通りに到着。師匠のお店で楽器仲間のおねえさまと この日は車じゃなくて2人で電車で行ったから相方殿もお酒。 何かの帰りに寄ると、車だったりするから、相方殿は運転手なのでガマン ここぞとばかりに飲んでたな~。 自分で入れたボトルで飲んでたからお好きにどうぞだけども っていうか、祝日関係ない相方だけは翌日仕事でしたけども 前に物産展で見つけて、絶対持って行こう!と思って買っておいた 「黒霧島」「白霧島」「赤霧島」の柿の種を持って行った。 3つ並べた外袋の写真撮り忘れたっぽい。。とほほ。 ただ、小袋4つずつ入ってたんだけど、小袋も同じパッケージですばらすぃ それぞれのお酒に合いますっていうだけで、 別に柿の種にアルコールが入っているわけではないんだけど。 これは、なかなか差し入れとかでも面白いかもしれない。物産展じゃないとなさそうだけど。 さて。師匠のお店に飲みに行くと。 ついつい愚痴大会になってしまう。もっと楽しく盛り上がれればな~。 いや、楽しい話題で盛り上がってる時もあるんだけども。もちろん。 でも、愚痴大会の方が盛り上がりやすいのか?笑 愚痴も言えない場に行っても、それはそれで楽しくないしね。 愚痴くらいは言わせてくれよぉ~みたいな。 団が良くなる方向に頑張ってくれているのなら良いですが、 自分の思い通りになるためにそうしているのだとしたら、本当にやめてもらいたい。 あぁ~乗っ取られる~。 楽しくないと練習に集中できなくて、上達もしないよ? 結局何が言いたいかわからない説明ばかりで「じゃあ頑張って」じゃなくて、 『どう頑張れば良いか』ということを説明した方が良いよ。 個人練習しておけよっていう内容ばかりの注意ばっかりしないで、合奏ならではの話をしてよ。 音程とか細かい連符とかは合奏でいちいちとめるところじゃないのよ。 言ってすぐにどうにかなることじゃないでしょうよ。 そんなことしてたら、いつまで経っても形が見えてこないし進まないのよっ。 もっと、合奏でやるべきことあるでしょ。 言ってすぐに出来るようなことをコツコツ積み重ねいくのが合奏なのでは。 音程や連符のことより、せーので音が揃わないことをもっとどうにかすべきでは? 慣れてないんだから、叩いて拍出して合わせるよりも、ちゃんと指揮をして、 自分がどのタイミングで音を出して欲しいのかわかってもらった方が良いのでは? だからたまに指揮したり通そうとすると、途中でとまっちゃうんだよ? どうやりたいのかは口で説明せずに棒でやって欲しい。ぜひ。ぜひぜひ。 そんなことをグチグチしていたら、柿の種を持って行ったバッグをお店に忘れてきた。 また近いうちに行きます。。 ★追記★ 忘れ物のバッグを取りに行ったら、相方が外袋をそのバッグにしまっていたことが判明😂 捨ててなかったのか〜😝 [アジカル] おつまみ 柿の種 3種セット (味噌モツ風味、鶏からあげ風味、チキン南蛮風味) 48g×3種 /おつまみ/柿の種/柿ピー/チキン南蛮/食べ比べセット 価格:1,320円(税込、送料別) (2024/4/30時点)楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る