Smile Circus

2014/06/09(月)15:23

赤ちゃんとの生活、頭でっかちになるよりも見て感じる。産後の私にもできること。【聖路加産科クリニッククラス】

クリニッククラス(85)

只今受付中の講座>>>●産後クラス@中野(7月コース)●@高円寺(6月/7月コース) 明日から高円寺6月コースが始まります。 11月コースより代講をお願いしていた担当クラスですが、いよいよ復帰! 集客力が追いつかず、まだまだお席がご用意できます。 せっかく、産後ケアができるチャンスですので、産後真っ只中の方 産後過ぎちゃったけどケアなんてしていない!という方、ぜひお越しください。 ※託児の都合で明日はどうしても無理...など色々相談にのりますのでメッセージ欄に一言お書きくださいね^^.    産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ 【6月コース】10・17・24・7/1(火)10:00~12:00受付中 2013年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください さて、今日は『マドレボニータ産前産後クラス』聖路加産科クリニックでのクラスです。 前回休み明けの4月に担当以来の、久しぶりの担当となりました。 今日のご参加者は、産後の方2名(4月後半にご出産・5月前半にご出産)妊娠中の方2名(共に6月末にご出産)の4名でした。 以前は予約がとりにくいクラスでしたが、最近空きがありますよ〜。 5月前半に出産された方がもう参加?はや〜い!って思いますよね。 この方は妊娠中にもココでエクササイズをされていて、もう早く戻ってきたかった!とのこと。 産後初お出かけだそうで...そんな場所にココを選んでもらって嬉しいです^^. あの場所に身をおきたい...という場所があると心強いかも。 産後1ヶ月くらいで出かけていると、周りから色んな声をかけられます。 「可愛いわね〜」とかじゃないです。 「まぁこんなに小さい赤ちゃんを連れ回して可哀想に〜」、、、そう言われると怖じ気ずいちゃいそうですが 泣いている赤ちゃんを抱っこしたり、一日何時間も授乳したり、睡眠不足と戦いながらいきていくには そして、その「辛い」というおもいを周りに伝えて助けを借りるのには体力が必要なんです。 そして、そんな赤ちゃんとの日々の中、産褥期に産褥床でも出来ちゃうセルフケア。 これ...知っているのと知らないのとでは大違いです。 産後の方お1人は、授乳しながらでしたので写真にはうつっておりません。 そう、授乳しながら出来ちゃう。これで赤ちゃん寝ちゃったら、自分も一緒にちょこっと寝られます。 妊娠中も、先のことあれやこれや考えすぎて、意外と緊張しているし頭でっかちになっている。 そんな時には、こうやってセルフケアをしたり実際に赤ちゃんの様子が見れるといいですよね。 生後1ヶ月の赤ちゃん、親戚にでもいないとなかなか抱っこさせてもらう機会も 授乳の様子も見れる機会がありません。 そして、産後で自分がいっぱいいっぱいなとき、そんな様子を見せることが 妊婦さんのためになるって...なんだか嬉しい。 出産後って赤ちゃんとの生活でアタフタ、自分が何かしてもらうばっかりだと とたんに自分が何もできない人になった気がする...実際にはしているんです、 小さい赤ちゃんの命を育て守っているわけですから。 でも、な〜んか何にもできない人になっちゃった気がする。 そんな時無理して色々するんじゃなくて、こういう場に来てほしいです。 何かしてあげているワケではないけれど、自分が与えているものの大きさを感じられるはずだし 不安な妊婦さんの気持ちに寄り添ってあげつつ、産後のリアルを伝えられる立場だと思うので^^. 妊婦さんに赤ちゃん抱っこしてもらったり 同じ産後でも、月齢ちょっと先行く赤ちゃんを抱っこさせてもらったり そんなことしながら、産褥期の過ごし方について皆で話していたのでした。 クラス前〜クラス後まで、濃密なクラスでした。 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ 【7月コース】3・10・17・24(木)10:00~12:00受付中【残席3】 ☆2013年12月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック 月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click! お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話) 次回:6月11日(水)※2014年1月12日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加できます。 twitterのアカウントはhiromileです Hiromi Takeshita | バナーを作成

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る