Smile Circus

2015/03/25(水)02:24

体験することで軽減される不安がある...皆不安で不慣れなまま育児がスタートしている【聖路加産科クリニッククラス】

クリニッククラス(85)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(4月コース)●@高円寺(5月コース)●@田無(4月/5月コース)  ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座4/15(水)@高円寺●踊れるカラダづくり講座(超基礎)4/18(土)8:15-@東高円寺 Googleインパクトチャレンジのファイナリストに選ばれました! 特設サイトはコチラから/投票はコチラから  聖路加産科クリニック産前産後エクササイズは、毎週月曜日&第2.4水曜日に開催しています。 こちらの講座の良さは、なんと言っても妊娠中と出産後の方が一緒の時間を過ごせる...ということです。 この日は、産後3か月の方と4か月の方が赤ちゃんを連れていらしてくださいました。なので、赤ちゃん引っ張りだこですwwエクササイズが始まる前から「ちょっと抱っこしてみますか?」と、妊娠中の方が抱っこさせてもらっていました。母親でない人の腕の中、赤ちゃんはまんざらでもない表情をしています^^. 初めて抱っこする赤ちゃん「これで何キロくらいですか?」「何か月ですか?」と赤ちゃんについて尋ねることと、「私抱っこに慣れていないから」「この抱っこであってますか」と仰る方が多いです。自分が母親になる前に赤ちゃんを抱っこしたことある人ってどれくらいいるんだろう。。。 慣れていないまま私たちは、産んだらすぐに「母親」になります。抱っこもそうだけれど、実際にオムツ替えをしたことない...ましてや見たこともない...という方も多いと思います。目にすることのないまま生活が始まる不安って、それだけで押しつぶされそうになりますね。自分のことならどうにでもなる!かもしれない。でも、自分が守らなければならない小さな命のことを考えると、それだけで胸一杯です。 ここで少しの間抱っこさせてもらったり、リアルな声を聞いたり、それだけで全ての不安が取り除けるとは思っていません。でも少し想像できるその安心感たるや大きいです。私が第一子出産したときがそうだったから。本で学ぶのではなく、リアルな姿を見せてもらっていたから。  こうやって書いていると妊娠中の方ばかりにいい講座な気がしちゃいますね。では、産後の方が赤ちゃん連れでいらっしゃることでどんないいことがあるか。講座の内容は4回コースの一週目の内容とほぼ同じです。体を動かすことでリフレッシュもできますし、自分自身にしっかり向き合うこともできます。 ここだけのクラスの特典としては、人の役に立てます!妊娠中の方に赤ちゃんを抱っこさせに来ていただきたい。出産後って「してもらう」ばかりになりませんか?いつも「すみません」とそれが口癖になってしまったり...。誰かの役に自分が立っているという実感がもてると、「すみません」ではなく「ありがとう」でいいんだ。と思えるようになります。 単発なので、産後ケアってどんなことするのかな?4回コース通いたいけれど、コース開始までちょっと時間があるし、とにかく動きたい!という方にもとってもお勧めです。  産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ 【4月コース】7・14・21・28(火)10:00~12:00【残席5】 詳細/お申込click! ☆2014年9月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ 【4月コース】10・17・24・5/1(金)10:00~12:00 【残席6】詳細/お申込click! ☆2014年10月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ 【4月コース】休講します 【5月コース】13・20・27・6/3(水)10:00~12:00 詳細/お申込click! ☆2014年11月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください  ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click! 次回開催:4/15(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05-@高円寺 ☆2014年9月17日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます 聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細click! 月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:3/30(月)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る