Hiropy Cafe

2005/03/13(日)21:17

渋井陽子は残念な6位!世界選手権選考は絶望的!

その他のスポーツ(33)

本日、13日に行われた名古屋国際女子マラソンは 初マラソンながら積極的に攻め、35km地点で一時は2位になったものの 粘りを見せ、最終的に逆転を見せた原裕美子(京セラ)が 2時間24分19秒で優勝が優勝しました。 23歳ということでヘルシンキの世界選手権はもちろんのこと、 次の五輪も期待できますね~。 渋井以来の期待の新人じゃないでしょうか。 あ、その間に坂本がいましたね。 注目の先日高橋尚子のもつ記録を破り 日本最高記録保持者となった渋井陽子(三井住友海上)は 30km過ぎから後退し、残念ながら7位に終わってしまいました。 この結果では世界選手権選考は絶望的です。 土佐礼子の風邪をうつされ、風邪気味だったようで、 後半、鼻での呼吸に支障をきたしていたようですが、 スローなペースがからんだりすると、 どうもペースをくずしてしまう兆候がありますね。 アテネ五輪の代表選考で出場した大阪国際女子マラソンでも 互いに牽制し合って超スローペースの展開にタイムを考え焦ったのか、 先頭に立ってレースを運んだものの30km地点にまで行かないうちに、 ずるずると後退してしまいました。 スピード勝負の時など強いときは強いんですが、 勝負重視になった時にペースを乱してしまうというか、 レースによってかなりムラがありますね。 そう考えると、高橋尚子はやはり凄かったですよね。 初マラソンと、アテネ五輪の選考で走った東京国際女子マラソン以外は そべて優勝。悪いときもそれなりにまとめ、絶対的な強さがありました。 あの自信と見ている者にあたえる期待感は素敵でした。 原裕美子選手、実業団の駅伝で注目された選手ではありましたが、 初マラソンであの粘り、将来とても期待できる選手ではないでしょうか。 終盤腹痛がきたようでなかなか凄い表情で走っていましたね。 根性にも期待大です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る