ぶらり情報 ヒロシ屋

2010/03/08(月)00:06

千葉方面

ヒロシです…は教えたい!ダイ屋(30)

今週、2010年3月13日(土)にダイヤ改正を行います。 今回は千葉支社です。 1.特急成田エクスプレス (1)早朝時間帯に成田エクスプレスを1往復増発します。 高尾5:14発、大船5:25発→東京6:18発(東京で連結)→成田空港7:18着 成田空港7:31発→東京8:57着→大船9:47着 (2)新型車両(E259系)での運行を増やします。 新型車両での運転を現在の10往復から3往復増やし、13往復で運行します。 (3)成田エクスプレス2号の停車駅を増やします。 今回増発する成田エクスプレス2号を成田、四街道、千葉に停車し、着席サービスを向上します。 ※…それに伴い、成田エクスプレス8号は成田、千葉は通過となり、空港第2ビルの次は東京に停車します。 2.特急関係 (1)特急さざなみ号の運転本数と運転区間を見直します。 A.運転を取りやめる列車 さざなみ1号(全区間) 東京6:45発→館山8:33着 さざなみ10号(全区間) 館山9:07発→東京11:04着 B.一部区間で取りやめる列車 さざなみ23号(東京21:30発) 君津22:37発→館山23:24着 これにより、運転区間は東京→君津で運転します。 さざなみ2号(東京6:58着) 館山5:02発→君津5:50着 これにより、運転区間は君津→東京で運転します。 C.土休日の運転を取りやめる列車 さざなみ23号(東京21:30発) 平日のみの運転とし、館山行から君津行として運転となります。 さざなみ24号(君津20:00発) 平日のみの運転。君津~東京間の運転です。 D.一部区間を普通列車として運転する列車 さざなみ8号 館山8:05発→君津9:01着9:02発→東京10:05着(館山~君津間普通列車として運転。) (2)新宿さざなみ号を1往復増発します。 新宿さざなみ3号 新宿9:42発→秋葉原9:54発→千葉10:30発→館山11:56着 新宿さざなみ2号 館山13:14発→千葉14:36着→秋葉原15:12着→新宿15:25着 (3)さざなみ14号を五井に停車します。 五井18:24発さざなみ14号東京行 これにより、全列車のさざなみが五井に停車します。 (4)しおさい号、あやめ号の運転時刻を繰り下げます。 東京~佐倉間はしおさい17号とあやめ3号と連結して運転します。 しおさい17号 東京21:44発→佐倉22:25着→成東22:50着 あやめ3号 東京21:44発→佐倉22:25着→佐原23:09着→銚子23:52着(佐原~銚子間は普通列車となります。) 3.総武快速線、内房線 内房線から総武快速線への直通電車を1往復増発します。 東京12:24発→千葉13:07発→五井13:24着→君津13:58着 君津14:27発→五井14:57発→千葉15:15着→東京16:00着 4.京葉、武蔵野線 (1)東京直通を増やします。 平日データイムに武蔵野線~東京方面の直通電車を6往復増発します。 (対象となる時刻) 東京発10:32、11:32、12:32、13:33、14:32、15:32 西船橋発10:12、11:13、12:12、13:12、14:12、15:12 (2)西船橋~南船橋方面を増発 平日データイムと夕方時間帯に1往復増発します。 西船橋発 15:54南船橋行、18:19新習志野行 南船橋発 16:00府中本町行、18:02西船橋行 (3)武蔵野線南船橋方面の直通電車が、毎時1往復西船橋~南船橋間の折り返し運転となります。 西船橋発 11:16、12:16、13:15、14:16、15:16 南船橋発 10:51、11:51、12:52、13:50、14:52、15:39 (4)新型車両を投入 夏頃に京葉線に新型車両E233系を投入します。 千葉支社はここまでです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る