129298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶらり情報 ヒロシ屋

ぶらり情報 ヒロシ屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒロシです…

ヒロシです…

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Free Space

設定されていません。
Apr 30, 2010
XML
カテゴリ:旅&レポート
昨日は祝日、昭和の日。今回は、

in栃木「記念すべき30回目、そして2010年5月3日で1周年!今回もアニメ関連のイベントでなくて、ごめんねごめんね~!みのりんやU字工事の出身地栃木県を完全制覇!」

です。

朝4時半に起きて、5:50に出発。拝島から青梅線で立川へ。立川から中央線中央特快東京行で神田へ。神田から京浜東北線大宮行で上野へ。ちなみに京浜東北線の3号車に女性専用車のステッカーが貼ってありました。上野から7:58発宇都宮線快速ラビット宇都宮行で宇都宮へ行きました。

(宇都宮線E231系快速ラビット。停車駅…上野、赤羽、浦和、大宮、蓮田、久喜、古河、小山、小山~宇都宮~黒磯間は普通。)
宇都宮線E231系快速ラビット

(宇都宮線185系特急おはようとちぎ。宇都宮線唯一の特急で、新宿~黒磯間で運行。ちなみにおはようとちぎは黒磯発新宿行のみの運行で、新宿発黒磯行はホームタウンとちぎとして運行。停車駅…新宿、池袋、赤羽、大宮、蓮田、久喜、古河、小山、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、黒磯)
宇都宮線185系特急おはようとちぎ号

宇都宮から宇都宮線で黒磯行で黒磯へ行きました。宇都宮~黒磯間は1時間に3本運転。

宇都宮線211系

黒磯に着く手前で、交直セクションに入り、電気が消えました。黒磯駅は日本で唯一、駅構内に交直セクションがある駅です。1~3番線ホームは直流、4、5番線は交流です。

(東北本線E721系。東北本線黒磯~一ノ関間、仙台エリアで使用される車両で、2008年にローレル賞を受賞。仙台空港鉄道のSAT721系も同じ車両である。)
東北本線E721系

黒磯から宇都宮へ戻り、日光線を往復しました。1駅の区間が長すぎる…。

(日光線107系)
日光線107系

日光線を往復し、宇都宮から宇都宮線で大宮までグリーン車に乗りました。車内でお昼を食べました。
大宮から埼京線で武蔵浦和まで乗り、武蔵野線で西国分寺。中央線で立川へ行きました。
立川アニメイトで一騎当千XTRIME XECUTORの主題歌を購入。立川から青梅線で拝島へ、拝島からバスで帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2010 10:00:11 PM
[旅&レポート] カテゴリの最新記事


Headline News


© Rakuten Group, Inc.