ぶらり情報 ヒロシ屋

2011/05/31(火)00:23

第69回のおまけ

旅&レポート(95)

今月は九州(鹿児島・博多)旅行でとても楽しい思い出ができました。そこで、 本編で載せきれなかった写真をできるだけ大公開しちゃいますスペシャル をお送りします。 (1日目、2日目) (境川PAで見つけた2匹の猫) (大阪駅) (MAZDA zoom-zoomスタジアム広島) (西大山駅) (西大山駅時刻表) (西大山駅乗車証明書) (鹿児島中央駅前の観覧車) 高速バスに乗ったときに、境川PAでトイレ休憩の時に見かけた2匹の猫。2匹は仲良しなのか? 大阪駅、4日に新しくできたステーションシティ。今度、大阪に訪れた時に行ってみよう! みずほの車内から広島駅に着く手前で見た広島カープの本拠地「MAZDA zoom-zoomスタジアム広島」。意外と近いんですね。 西大山駅では1日8往復しかきません。九州ではJR最西端は佐世保です。 (3日目) (鹿児島市電のセンターポール) (山陽、九州新幹線N700系さくら、みずほエンブレム) (くまもん) (熊本駅0A番のりば) (熊本駅0B番のりば) (西鉄3000形2007年のローレル賞) (福岡市営地下鉄七隈線3000系車内) さくら、みずほのエンブレム。画像は新大阪寄りです。先にWEST JAPANと書いてあります。 特急阿蘇ゆるっと博号のラッピングに描かれた熊本のユルキャラくまもんです。 熊本駅の0番のりばには0A、0B、0Cと分かれています。乗車時に注意しよう! 西鉄の新型車両3000形、2007年のローレル賞です。ちなみに同じ年に中央線E233系もローレル賞を受賞しました。 七隈線の車内は低いです。私の身長ではギリギリ天井に届きます。 (4日目) (下関駅看板) (門司駅看板) (筑肥線から見た博多湾) (博多南駅) ほとんど看板ばかり撮影しました。ま、関門トンネルの手前で本州側と九州側なので…。 (5日目 最終日) (ししぶ駅看板) (特急みどり号エンブレム) (特急ハウステンボス号エンブレム) (香椎駅) (香椎線中道信号場) (のぞみの車内で食べたバニラアイス) 特急のエンブレムを撮影し、中道信号場は停車することはありませんでした。車内で食べるバニラアイスはとてもおいしかったです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る