閲覧総数 34077
2021.02.28 コメント(4)
|
全51件 (51件中 1-10件目) 風景や癒しとか手のひらの水族館
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
花は好きだけど・・・・
![]() 梅雨はちょっと嫌い・・ もう 沖縄あたりは梅雨に入ったらしい。 この花が咲くころには こっちも梅雨かしらん。 今年の梅雨には しっとりとあじさい寺にでも 行ってみましょうか。 あなたと。。 ![]()
2008.05.07
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
![]() 今日は暑かったあ。 夏~~って感じ。 緑がとってもきれいだったので思わず 携帯からとりました。 なんかよく撮れたと思うん。 でも一眼レフで撮ったらもっときれいに撮れたかも? 普段 持ち歩いているわけじゃないからねえ・・・ くやまれるぅ~ 葉も光も一期一会? 一瞬一瞬を大切にしたい。 時間は流れてるん・・ ![]()
2008.04.18
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
東北地方とか北海道は 桜がこれから満開の時期でしょうか?
いいですねえ。 日本っていいなあ。桜もこっちでは 散ってしまったのに まだ 楽しめる所がある。 横浜の桜はもう葉桜になっているところが多いです。 今回は ちょっと前に 撮った桜なんですが・・ では ごいっしょに。 (写真をクリックして元画像で大きくなります) ![]() 称名寺です。 鎌倉時代に北条実時が建立したとされる金沢北条氏の菩提寺。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仁王門が見えてました。 なんかドラマを見てるようでしょ。 和服姿のお二人が 風景とマッチしてたのでつい(^^ゞ ![]() ![]() 仁王門と桜 ![]() ![]() この写真は前回も載せたやつ。 ![]() ![]() 称名寺はお庭も有名。 本堂前の阿字池を中心とした浄土式庭園はすばらしい。 歌川広重が描いた金沢八景のひとつ 「称名の晩鐘」はここの鐘楼。 赤い橋が 池にかかってるんだけど、 今修復中。 ![]() ![]() 桜の向こうに見えるのが本堂 境内のトンネルをぬけると有名な金沢文庫がある。 称名寺のすぐ側に境内をぐるりと取りまいた山林が あって ちょっとしたお散歩ができる。 ここも 境内の一部といえば 一部だあね。 その山林入り口に 北条 実時公御廟がある。 ![]() ![]() 北条 実時公御廟 山林を歩いていくと称名寺が一望できる場所にでる。 山の上なんだけどね。 海もみえるど。 ![]() 真ん中のタワーは港みらいのランドマークタワー ![]() 称名寺 お寺の裏に広がる原っぱも称名寺の境内。 5月にはしょうぶとか あやめが見られます。 ![]() ![]() どうだ! 海は東京湾 三角なのは八景島シーパラダイス 水族館だな^^ ![]() シーパラのジェットコースターもみえますだ。 称名寺 5月に薪能もおこなわれる。 称名寺薪能 ![]() ![]()
2008.03.31
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
お出かけしたときの写真を徐々にUPしていこうかな。
現地での写真は 買ったあのカメラで撮った写真を 載せる予定です。 まあこれは いつものよーに携帯からです。 ![]() ![]() ねね 赤い橋って綺麗でしょ。 実はこーいうの初めてみた。 伊勢湾岸自動車道 下には名古屋港が見えるの。 余談なんだけど、 新名神が2月23日に開通した。 関東から関西方面には この新名神を使うと早いね。 東名→伊勢湾岸自動車道→東名阪→新名神 新名神は道幅も広い。 ETCつけてると時間によって割引あるので なおお徳。 夜12時すぎて 高速降りたので 4割り引きだったよ。 新名神高速道路 ETC割引情報 ETC割引の裏技 ![]()
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
出かけてたの昨日帰ってきました。
高速道路わきの桜 も満開っぽかったよ。 昨日も今日も雨で ちょっと残念。 この間 のせようとした桜。 このときはまだ 満開じゃなかったんだけど、 ここ2,3日で満開になってた。 向こうに見えるのは浜名湖。 ![]() ![]()
Last updated
2008.03.31 08:17:27
コメント(0) | コメントを書く
2008.03.26
2008.03.19
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
![]() 桜も もうすぐ。 旅立ちの日に 小嶋 登 作詞 坂本 浩美 作曲 白い光の中に 山並みは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ かぎりなく青い空に 心ふるわせ 自由を駆ける鳥よ ふり返ることもせず ※勇気を翼にこめて 希望の風にのり このひろい大空に 夢をたくして 懐かしい友の声 ふとよみがえる 意味もない いさかいに 泣いたあのとき 心かよったうれしさに 抱き合った日よ みんなすぎたけれど 思い出 強く抱いて ※ ※※今 別れのとき 飛び立とう 未来信じて はずむ若い力信じて このひろい このひろい大空に※※ 卒業おめでとう。 ![]()
2008.03.15
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
春っぽいけど、まだまだ風が冷たいね。
ちょっと前に 行ったところの写真を載せてみた。 ![]() ![]() すごい風。。。 波も沖にでるとすごいんだろうなあ・・・ 風が冷たいよ。 ![]() ![]() 海はさぞ冷たかろう。 海は 今おだやかですか? 海は今・・・・ 軍艦の詳しい写真は ひとろくDDHさんのブログ 3月13日のとこに同じ場所(公園から)で撮影された 写真があります。 ![]()
2008.02.29
2008.02.23
カテゴリ:風景や癒しとか手のひらの水族館
久々に水族館に行こうシリーズでも。
今回は ケープペンギンです。 ![]() ケープペンギン ![]() ![]() ケープペンギン 学名 Spheniscus demersus 界 動物界 門 脊椎動物門 亜門 脊椎動物亜門 網 鳥網 目 ペンギン目 科 ペンギン科 属 フンボルトペンギン属 種 ケープペンギン 体長 約68cm 体重 3~3,6kg ナミビア南部から南アフリカ沿岸部に生息。 巣は地中に穴を掘るか 地表面に巣をつくる。 卵は通常2個。2~5月、11~12月ごろがピーク。 卵は雄雌交代であたためる。 つがいの絆は強く何年も続けて同じ巣に戻り繁殖をする。 えさはにしん、いわし類 アフリカ南端部はタンカーの航路であるため、 重油流出事故の被害にあいやすい。個体数の 減少がおこっている。 ![]() ![]() ![]() ケープペンギンの特徴は目の上のピンクなところ。 ちょっと画面が小さいけど 歩いてる様子を動画でどーぞ。 ケープペンギン動画 ![]() ![]() ノースサファリサッポロ マリンピア松島水族館 恩賜上野動物園 エプソン品川アクアスタジアム サンシャイン国際水族館 横浜・八景島シーパラダイス 新江ノ島水族館 伊豆・三津シーパラダイス 掛川花鳥園 二見シーパラダイス 神戸花鳥園 松江フォーゲルパーク 長崎ペンギン水族館 全51件 (51件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|