025104 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇つぶし~

暇つぶし~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年05月23日
XML
カテゴリ:人生観の記録
斥力という言葉をご存じだろうか。
2つの物体の間に働く相互作用であるが、反発し合う、すなわち互いを遠ざける力のこと。
物理の言葉であるが、身近なものや状態に当てはまるように思える。

欲しいと思った瞬間、何かの力(電磁気力か何か)が働いて、欲しい対象との距離は遠ざかる。
例えば、健康だったり、安心だったり、お金だったり、物だったり、人だったり、感謝だったり、名誉だったり、。
何か欲しいと思うと、その物との間に斥力が働き、今認知している距離よりも遠ざかっていく。

逆に欲しいと思わないと、斥力が働かなくなり、どんどん距離が近づいていく。

欲望のエネルギーが、欲する対象との極性が逆なのだろう。

欲しいと思ったものを手に入れるためには、
斥力を超える力、エネルギーをもって、自分のもとに手繰り寄せる必要がある。

欲を捨てろというのアドバイスは、
斥力の作用を極力減らして、欲しい対象との距離を近づけるためのエネルギーを節約しようという先人の知恵なのだろう。

ちょうど昨日、ビットコイン取引をしていたのだが、
取引というものは、その欲望をコインの値段の上り下がりで表したものだと感じた。
利益を欲しいと思って買うと、コインの値段が上がって利益が減る。
利益が欲しいと思って売ると、コインの値段が下がって利益が減る。
うまくできているものだ。
斥力を超えて手繰り寄せるエネルギーを手に入れる。
その上欲を追求しないことで、利益を小さなエネルギーで享受したいものである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月23日 15時24分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[人生観の記録] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.