効率のよい生活は時間管理から!タイマー特集【計量器いいもの通販】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ─────────────────── 計量器いいもの通販 *メールNEWS* ─────────────────── 1月号<タイマー特集> 2006.1.12┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛あけましておめでとうございます。昨年は当店をお引き立ていただきありがとうございました。本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。それにしても、年末年始にかけて毎度思い知らされるのは、年を取るにつれて速くなっていく時間の体感スピード。今年こそは「無駄なく、効率の良い生活を送る!」と心に決意するのですが…(それも毎年のことです)。そこで、今回の特集はタイマーにしてみました。タイマーを見張り番に、やるべきことをやるときにダラダラしないよう心がけてみようかな、と。もちろん、タイマーは調理にエクササイズ、お風呂の時間、お肌のケアなど、なにかと便利。ぜひ、この機会にお求めくださいませ。また、いつもの新製品チェックもお忘れなく! 担当:大橋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【MENU】<オススメ商品> ──無駄のない生活は時間管理から!タイマー特集1.見やすい超大画面表示! 時計付大画面タイマー T-1402.静かな場所でもOK! デジタルタイマー「バイブカード」T-1553.水洗いできる防水仕様 タイマー AD-5710<新商品> ──この1カ月にアップされた新商品ニュース4.好みの入浴剤を自分で作れる 手づくりコスメ倶楽部 入浴タブレットキット5.使いやすくて正しく測れる30秒検温 オムロン電子体温計 けんおんくん MC-6706.つける場所を選ばない 3Dセンサー搭載歩数計防犯ブザー付 FB-722<プロムナード出張版> ──知ってるとちょっと楽しい雑学コラム【Vol.17】正月疲れの胃腸に──東洋のハーブ・七草粥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<オススメ商品>┌──────────────────────────┐ 1.見やすい超大画面表示! 時計付大画面タイマー T-140└──────────────────────────┘ 時計機能付なのでキッチンクロックとしても使えます。 「10分」「1分」「10秒」刻みで簡単セット。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan2/236741/240980/#424983┌──────────────────────────┐ 2.静かな場所でもOK! デジタルタイマー「バイブカード」T-155└──────────────────────────┘ ポケットにすっぽり収まるカードタイプ。バイブ、アラー ム音、バイブ+アラーム音から選べます。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan2/236741/356367/#496662┌──────────────────────────┐ 3.水洗いできる防水仕様 タイマー AD-5710└──────────────────────────┘ 防水なのでお風呂場、キッチンなどの水回りに。大型テン キーで設定もラクラク。設定時間も記憶できます。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/524085/524235/#499302<新商品>┌──────────────────────────┐ 4.好みの入浴剤を自分で作れる 手づくりコスメ倶楽部 入浴タブレットキット└──────────────────────────┘ タブレットの中にメッセージを込めたり、生花やドライ フラワーを入れたり… 。色も香りも自由自在です。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/1800261/┌──────────────────────────┐ 5.使いやすくて正しく測れる30秒検温 オムロン電子体温計 けんおんくん MC-670└──────────────────────────┘ 新型センサを搭載した「大きく平らな感音部」は、わきに しっかりフィット。見やすい大型液晶表示です。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan2/233554/233560/1784191/#1350805┌──────────────────────────┐ 6.つける場所を選ばない 3Dセンサー搭載歩数計防犯ブザー付 FB-722└──────────────────────────┘ 首からぶら下げてもポケットやカバンに入れても大丈夫。 おしゃれなメモリープレイヤー風デザイン。防犯ブザー付。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/494894/1799215/#1364778<プロムナード出張版> 知ってるとちょっと楽しい雑学コラム┌──────────────────────────┐ ◇◇◇プロムナード出張版◇◇◇ Vol.16 正月疲れの胃腸に──東洋のハーブ・七草粥└──────────────────────────┘ 年末・年始の暴飲暴食がたたってか、どうも胃腸の調子 がおかしい…。会社も始まったことだし、そろそろいつも のペースに戻らなければいけないのに! ……と思う頃にちょうど出てくるのが七草粥。胃腸に やさしく、まさにグッドタイミング。ふと、古人もお餅を 食べ過ぎたりお屠蘇を飲み過ぎたりしていたのかな、と いう思いがよぎります。 そもそも、一月七日は「人日」といって、中国から 伝わった風習「五節句」のひとつに当たります。 中国では正月1日から8日までに、鶏、狗、羊、猪、牛、 馬、人、穀の順に創造されたと言い伝えられています。 そこで、正月からの8日間にこれらを振り当て、その年1年 の吉凶を占いました。7日は人を占う日に当たるので 「人日」と呼ばれるのです。 このとき邪気を払うために食べたのが「七種菜羹(なな しゅさいのかん)」という7種類の菜が入ったお吸い物。 そこに、冬の初めに若菜を摘む「若菜摘み」という日本 古来からの風習が結びついて、七種の若菜を入れた粥に 変わったようです。早春にいち早く芽吹くことから、若菜 には邪気を払う力があると信じられていたのです。 さて、この七草粥の風習が一般に広まったのは、江戸時 代だとされています。 当時は前日の夜に、 「七草なずな 唐土の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に… トントンバタリ トンバタリ…」 と、七草囃子を歌いながら七草をすりこぎで叩いて、翌朝、 粥の中に入れたのだそう。こうすることで、七草の力を さらに引き出すことができると考えられていました。 歌は「大陸から疫病をもたらす渡り鳥が日本に着く前に 海に落してやろう」という鳥追い歌に由来するもの。害鳥 を追い豊作を祈念する行事に、七草粥の風習が結びついた のでしょう。 このような由来で始まった七草粥ですが、七草はいわば 日本のハーブ。それぞれに効能があり、それをさらに消化 の良い粥で食べようと言うのですから、胃腸の回復には もってこいです。七草の効能は以下の通り。 ◇せり:消化を助け黄疸をなくす ◇なずな:視力、五臓に効果 ◇ごぎょう:吐き気、痰、解熱に効果 ◇はこべら:歯ぐき、排尿に良い ◇ほとけのざ:歯痛に効く ◇すずな:消化促進、しもやけ、そばかす ◇すずしろ:胃健、咳き止め、神経痛 もちろんビタミンも多く含まれ、冬場に不足しがちな 青菜の補充という意味合いもあったのだとか。 現代のように飽食ではない昔の人も餅腹に苦しんだのか、 そこは定かではありませんが、いずれにしろ理に適い、実用 に即した風習だからこそ現代でも残っているのでしょうね。