|
カテゴリ:温泉
![]() 8日に行った、佐賀県古湯温泉の「吉花亭」。古湯温泉は秦の始皇帝の命を受けて、不老長寿の薬を探しに来た徐福が発見したとの言い伝えがあるそうです(古い!)。 渓流沿いに並ぶ、落ち着いた和風旅館が多い古湯温泉の中ではここ「吉花亭」は新しい旅館に見えます。日帰り入浴ができる温泉旅館として、年末にTVで紹介されていたので、来てみました。入浴のみは10時から16時まで、料金は大人が1000円です。 着いたのが11時過ぎだったので、ほぼ貸切状態。お湯は無色透明です。歩き湯や箱蒸し風呂など珍しいお風呂も。一番気に入ったのは、風水の四神が描かれた大きな有田焼の壷が四方に置かれた陶器風呂。正月早々に風水パワーがもらえたようで、良い気分でした。ここは男湯と女湯で作りが違って、陶器風呂は女湯だけみたいです。 さほど寒くない九州に住んでいるのに、毎冬足の指がタラコのようになる「しもやけ」体質の私には温泉が何よりの楽しみ。温泉カテゴリーも作ったので、これからも温泉レポートしまーす。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年01月10日 08時50分00秒
|