|
カテゴリ:大分県
あらら、ブログの更新が1週間も止まっていた。 暑い暑いと言い暮らしているだけだと、ネタも花も出てきません。 昨日久しぶりに遠出しましたので、そのご報告を。 先日載せた下のルリタマアザミは「ヒゴタイ」という花に似てますよ、とブロ友さんに教えていただいたので、ならばと見に行くことにしたのです
山とお花と温泉にめっぽう詳しいご近所の友人が教えてくれたのが「くじゅう」でした。 久住山の登山口・長者原(ちょうじゃばる)です。毎週ここに登山に来ている友達もいます。 ふもとのタデ原湿原に向かいます。タデ(蓼食う人も好きずきのタデ)が多いから?
入ってすぐにほら、ヒゴタイが咲いてました。ルリタマアザミよりも花茎が長くてすっとしてます。 漢字で書くと{平江帯」または「肥後躰」らしいのですが、まあちょっと変な名前です。キク科で葉はアザミにそっくり。 写真を選んで加工すると時間が足りなくなるので、あとは又明日ね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年08月20日 11時38分10秒
|