|
カテゴリ:多肉
今年の梅雨が終わった頃、隣町の息子から「日当たりの良い場所に置かせてくれ」とユッカを6鉢くらい預かりました。
「丈夫な植物だから、水やり特にしなくてもよい」と言われていたのですが、 最近の台風時の大雨に当てたのがいけなかったのか、一鉢のユッカが根腐れして倒れてしまいました。 倒れていないほうも、触ったらぐらぐら動きます。これは植え替えしないと… ということで…慌てて資料を読んで植え替え作業いたしました。 ⇓ 左の株が倒れた方で、根元で二つの根茎に分かれました。 ![]() ⇓右側の長い株は、親株から切り取った挿し穂だったようです。根がまだ少ししか出ていないので、ぐらぐらしてたのね。 左の2株は根茎の腐った部分を切り取り、切り口を数日乾燥させてから植えこみま した。土は市販の「観葉植物の土」と書いてあるものにしました。 ![]() ⇓根茎があった2株は別の鉢で育てます。 ![]() ⇓挿し穂の株は添え木をつけました。 当分は雨の当たらない場所で様子を見ましょう。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年10月02日 22時40分08秒
[多肉] カテゴリの最新記事
|