1068373 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小さな庭で出会う緑たち

小さな庭で出会う緑たち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年03月19日
XML
カテゴリ:私の庭


元の持ち主様が植えておられたアセビ(=アシビ 馬酔木)の花。房で垂れ下がる可愛いお花です。花がピンクと白と両方あったのだけれど、白は枯れてしまいました。
馬酔木の名前の由来は、葉や茎に毒があり、馬が食べると酔ったようになることから、だそうです。

数年前に、日本庭園で有名な「足立美術館」(まだ行ったことは無い)の庭師さんの仕事を取材したテレビ番組を観ていたら、正月明けの最初の仕事がアセビのツボミをむしり取ること、でした。理由は花をつけさせると葉の色が悪くなるから、だったと思います。これを観てから、アセビのツボミは半分くらい取ることにしています。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月20日 10時48分04秒
[私の庭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X